今日も元気に時間差登校してきた子供たち。一年生も算数の数の学習をしました。3年生は、ピーマンの子葉を観察しカードに描いていました。休み時間は、時間差でグラウンド で遊ぶこともできました。4年生は、臨時休業中の課題の答え合わせをしながら学習を進めていました。
さて、久しぶりの給食。しかも富富富米でした。
今日の献立は、厚揚げの味噌汁、サケの塩焼き、ごまずあえでした。離れていてもみんなで食べる給食は、おいしかったです。
桃李不言 下自成蹊
学校が再開して二日目。今日も全員登校です。嬉しいです。朝は、ちょっと眠そうな様子も見られましたが、少しずつ学習や生活のリズムを取り戻しつつあります。職員室内では、嬉しいエピソードも聞かれました。「あまり挨拶が返ってこなかったお子さんが「おはよう」と小さな声で挨拶をかえしてくれた」、「学習中にノートをとるようになった」、「ちゃんと返事ができた」など・・・。小さな出来事ですが、学校再開を機に頑張ろうとする子供たちの思いが伝わってくるようです。今週は、お忙しい中、送迎をありがとうございました。感染防止も大切ですが、交通安全も大事です。来週も時間差登下校を続けます。学校では、登校時、下校時校区をパトロールしております。ご家庭でも感染防止とともに、交通安全についても声掛けをよろしくお願いします。
なお、来週から給食が再開します。25日月曜日は、給食再開お祝い給食で「富富富」のご飯をいただきます。楽しみですね。月曜日も元気に登校してくれるのを待っています。
いよいよ明日から学校が再開されます。
「あいの風とやま鉄道」の椚山地区の高架橋下の道路工事に伴い、線路より海側にお住いのご家庭の送迎に以下の制約が生じております。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
先日、お知らせしました標記の件について、以下のとおり追加のお知らせがあります。
保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。
5月21日(木)より3密に配慮し時間差登校等をし、以下のとおり学校を再開します。よろしくお願いします。
学校安全メールで送信しました標記の件について、下記の通り詳細をお知らせします。