低学年遠足 1・2年生は、富山市ファミリーパークに行きました。2年生のリーダーを中心に、安全に気を付け、ルールを守って動物の様子を見ました。 グループに分かれてお弁当を食べたときには、「おいしい」「外で食べるのは楽しいな」という声も聞こえました。 思い出に残る楽しい遠足になりました。
中学年遠足 3・4年生は、富山市科学博物館と富山市民俗民芸村、富山県美術館に行きました。 マナーを守りながら自然や文化、芸術作品にふれ、しっかりと学ぶことができました。 また、お弁当タイムや美術館屋上の「オノマトペの広場」では、子供たちの笑顔が溢れる楽しい遠足になりました。
高学年遠足 5・6年生は、遠足で、相倉合掌造り集落、井波・八日町通り、瑞泉寺、砺波チューリップ公園に行きました。世界遺産や自然、文化について学ぶことができました。 様々な観光地を訪れたことで、子供たちはとても楽しそうでした。また、グループで協力して過ごすことができており、とても立派でした。
安全パトロール隊の紹介・防犯教室 本日、桃李小学校校区で、子供の安全をいつも見守ってくださっているパトロール隊員の紹介がありました。自分の地区のパトロール隊員の方のおかげで、安心・安全に登下校ができていることを子供たちは実感していました。パトロール隊員の皆様、これからもよろしくお願いします。 また、防犯教室として、警察署より2名の方に、「いかのおすし」についてお話をいただきました。
交通安全教室 本日、交通安全教室を行いました。入善警察署、黒東交通安全協会から5名の方に来ていただき、交通安全についてお話を聞きました。その後、3年生から6年生は、各教室にて交通安全に関するDVDを視聴しました。1年生・2年生は、通学路に出て歩行練習を行いました。正しい交通ルールを守ることの大切さを実感した時間となりました。
6年生 1年生に読み聞かせ 今日の朝活動の時間に、6年生が1年生教室へ行き、絵本の読み聞かせをしました。1年生は、6年生の読み聞かせを静かに聞き、お話を楽しんでいました。これからも、月曜日と木曜日の読書タイムに、6年生が1年生教室で読み聞かせを行います。
委員会活動 新しい委員会がスタートしました。自己紹介や目当ての発表、活動内容の確認等を行いました。新しいメンバーでまだ少しぎこちない様子ではありましたが、6年生を中心に一生懸命に活動してました。今年度も桃李小学校のために進んで働く高学年の姿を期待しています。
令和4年度がスタートしました。 本日、離任式と新任式、始業式がありました。次の学年に進級し、子供たちは、希望とやる気に満ち溢れた様子でした。 明日は、入学式です。27名の新入生が桃李小学校に入学します。