町体育大会の練習

今日から、放課後のハードル走練習が始まりました。肌寒い気候の中、子供たちは一生懸命に走っていました。6年生は最後の町体、4・5年生は初めての町体に向けて頑張ってほしいです。

図画工作科「新聞紙とあそぼう」

2年生の図画工作科の時間に「新聞紙とあそぼう」の学習をしました。

十分な換気とマスクの徹底で対策したうえで、スタート!

ちぎったり、くしゃくしゃしたり、まるめたり、思い思いに新聞紙を使って遊びました。

ごろごろしたり、ふわっとなげたり、お布団にしてみたり。

勢いよく引っ張ると「パンッ!」と音が鳴ることを発見する子や、穴の開け方を工夫して陣羽織を作る子、マントを身に着けて漁師になりきっている子など、1枚の新聞紙から楽しい発想が広がりました。

最後は床一面に広がった新聞紙を集めて玉入れをし、ボール遊びや爆弾ゲームに使いました。

このような感触を楽しむ活動も、低学年ならではですね。

 

自転車乗り方練習開始

3年生の保護者のみなさまへ

休日中に自転車を運んでくださり、ありがとうございました。今日は、晴天の中3年生は、自転車のコースを確認したり、6年生に左右確認や後方確認の仕方などポイントとなるところを教えてもらったりしました。乗り始めや後方確認する際のふらつき等心配なところもあります。明日もしっかり練習します。11日(火)には、入善警察署員の方と乗り方教室を実施する予定です。これから、子供たちが安全な自転車の乗り方ができるよう、ご家庭でも乗り方の確認をよろしくお願いします。

安全パトロール隊の皆さんとの顔合わせ

4月27日(火)、桃李小学校校区で、児童の安全を守ってくださっているパトロール隊員の紹介の後、代表児童がパトロール隊員に日頃の見守りへの感謝の思いを伝えました。自分の地区のパトロール隊の皆さんとの顔合わせをした際、1年生が「あー、知っている。」と喜んでいました。パトロール隊員の皆様には、今年度も児童の安全のため見守りをよろしくお願いいたします。

また、入善警察署より3名の方にお越しいただき、「いかのおすし」についてお話を聞きました。

交通安全教室を行いました

春暖の中、毎年実施している交通安全教室を行いました。入善警察署から2名の署員の方に来ていただきました。今﨑交通課長さんから、交通安全についてのお話をいただき、1・2年生は通学路に出て実地練習も行いました。校長先生と、「飛び出しをしない」ことや、正しい交通ルールを守るこを約束しました。

クラブ活動

昨日から、4~6年生によるクラブ活動が始まりました。自分が所属することになったクラブで自分のめあてを達成できるよう、協力して活動する姿が見られました。

次回のクラブ活動も楽しみですね。

 

2年生が1年生をご招待 ~わくわくなかよし集会~

入学してから2週間。1年生は、学校生活にも少しずつ慣れてきました。学習や、給食、休み時間、掃除など、時間割に沿って生活リズムを整えつつあります。そんな中、2年生は、サプライズイベントを企画してくれました。広い体育館で、密を避けながら、楽しくわくわくなかよし集会を進行してくれました。さすがです。33名の力を結集して、下級生をおもてなし。一段と成長を感じたひと時でした。ありがとう!

がんばれ!新入ジャイアンツ ~野球スポーツ少年団~

土曜日に学校へ来ましたら、野球スポ少のチームが練習をしていました。有磯野球スポーツ少年団が、昨年度有終の美を飾り、永年の歴史に幕を閉じました。中学校へ進学した子供たちの中には、引き続き野球に取り組む子供たちもいます。そんな中、新5年生二人は、入善ジャイアンツに新規加入!一生懸命に練習をしていました。続けてがんばる二人に、心から声援を送ります!