5年 田植え体験活動

本日、5年生が田植え体験をしました。

グラウンド南側の田んぼをお借りして、総合的な学習の時間の体験活動として、JA青壮年部・ドリームファームの方々のご協力のもと、田植えを行いました。初めて田んぼに入り、田植えをする児童は約半数いました。

素足で田んぼに入りました。泥だらけになりながら、指導していただいた内容を生かして、一生懸命苗(コシヒカリ)を植えました。とても貴重な体験ができ、児童は満足気でした。

秋には稲刈りが予定されています。それまでの稲の生長の様子を時々見て、米作りの素晴らしさや大 変さを知ってほしいと思います。収穫したお米を全校でいただくことができたら嬉しいです。

 

元気よくあいさつ運動をしています!

今週は、あいさつ週間ということもあり、あいさつ運動が開催中です。毎朝、企画委員会とボランティアの子供たちが各学年の教室へ行き、「おはようございます!」と元気よく挨拶をしています。朝から、桃李小学校に明るい挨拶が響いています。気持ちよく1日がスタートできますね。ご家庭内での挨拶もお願いします。

1年 図画工作科 いろいろならべて

図工の学習では、折り紙を並べて迷路にしたり、折り紙で形を作ったりしました。グループで何を作ろうかと考えて、協力して作る子供たち。完成したときは、とても嬉しそうな表情を見せていました。片付けタイムになると、すぐに取り掛かり、折り紙をきれいに並べたり色ごとに分けたりすることができました。

なかよしタイムが始まりました!

なかよしタイムが始まりました。天気がよいときは、外でおにごっこやリレー、けんけんぱ、だるまさんがころんだ等をします。異学年で活動することで、子供たちは少し緊張しながらも楽しんで活動していました。6年生はこのなかよしタイムスタートに向けて、班での活動計画を立て、担当教諭に伝え、着々と準備をしていました。また、みんなの前でルール説明をしたり下学年に優しく声を掛けたりする6年生の姿もとても立派でした。これからもたくさんの活動を通して、なかよしになっていってほしいです。

避難訓練(火災対応)を行いました

本日、一階理科室から火災発生の想定の下、避難訓練を行いました。おはしもの約束を守り、担任の指示に従い無事に全員がグラウンドに避難できました。かかった時間は、2分55秒でした。3分以内に避難できたことは、概ねよかったです。日頃からの訓練の継続が、万が一の事態で自分の命を守ることができることをお話しました。併せて、昨年度も伝えた「火災警報器(報知器)」の設置の必要性についても話したところ、「自宅でも設置している」「鳴るとすごい音なんやぜ」など早速、家で確認していた児童もいたことがわかり、防災に対する意識をもつことの大切さを再認識しました。日頃から、ご家庭でも防災について話題にしていただくと有難いです。

3年生 自転車乗り方教室を行いました

先週から、3年生は、自転車の乗り方を実地練習しています。最初に、6年生に付きっ切りで、丁寧にコースやそれぞれのポイントを教えてもらいました。後方確認、左右確認、ペダルは右から、車体の左側に降りる・・などなど、丁寧にアドバイスをもらったことを生かし、みんなががんばっていました。入善警察署から今﨑課長さん、久郷署員さん、黒東安全協会より大林さんをはじめ5名の方々にご指導いただきました。飛び出しせず、しっかり自転車のルールを守って安全に乗ることを、児童代表で、岩村くんが誓ってくれました。しっかり乗りましょう!お願いしますね。

町体育大会の練習

今日から、放課後のハードル走練習が始まりました。肌寒い気候の中、子供たちは一生懸命に走っていました。6年生は最後の町体、4・5年生は初めての町体に向けて頑張ってほしいです。

図画工作科「新聞紙とあそぼう」

2年生の図画工作科の時間に「新聞紙とあそぼう」の学習をしました。

十分な換気とマスクの徹底で対策したうえで、スタート!

ちぎったり、くしゃくしゃしたり、まるめたり、思い思いに新聞紙を使って遊びました。

ごろごろしたり、ふわっとなげたり、お布団にしてみたり。

勢いよく引っ張ると「パンッ!」と音が鳴ることを発見する子や、穴の開け方を工夫して陣羽織を作る子、マントを身に着けて漁師になりきっている子など、1枚の新聞紙から楽しい発想が広がりました。

最後は床一面に広がった新聞紙を集めて玉入れをし、ボール遊びや爆弾ゲームに使いました。

このような感触を楽しむ活動も、低学年ならではですね。