1年生の3時間目は、「自学ノートの使い方」の学習でした。木村先生が作成した使い方の例示プリントと板書で分かりやすく説明され、子供たちはしっかりと説明を聞いていました。その後、実際にノートに書いて練習をしました。何でも初めが肝心です。丁寧な指導に頭が下がります。

「まいごのかぎ」【3年生 6月7日】
消防クラブ入隊式【5年生 6月6日】
授賞式【全校 6月6日】
野菜の摂取量見える化測定会【5年生 6月5日】
学校菜園の整備、ありがとうございました【6月5日】
なかよしタイム【全校 6月5日】
社会科出前授業【6年生 6月4日】
小数のわり算【5年生 6月4日】
社会科見学【6年生 6月3日】
6年生は、いろり館に社会科見学に行ってきました。大正から昭和時代の建物の様子や生活用具の見学を通して、その時代の暮らしに関心をもつことができました。実際に見る活動は、生きた学びです。


















































































