今日、入善町共同募金委員会から講師の先生が来校され、赤い羽根共同募金についてのお話を聞きました。募金の70%が町の福祉活動に使われていることを資料を基に説明していただきました。また、入善町手をつなぐ育成会の上田さんから、みなさんの募金によって活動をすることができているということを教えていただきました。桃李小学校では、11月30日から12月2日まで募金の回収を行います。
5・6年「未来の子ども育成プロジェクト」小学校合同講演会
スーパーマーケットの見学
5年生 認知症サポーター養成講座
PTA資源回収・環境整備 ありがとうございました
5日(土)の午前、PTA資源回収が行われました。地区委員を中心に各地区で回収を行い、学校では執行部、学級委員、教職員に集まっていただき、古新聞、雑誌、アルミ缶の分別作業を行いました。6年生もボランティアとして参加し、意欲的に取り組んでいました。皆様のご協力により、無事に活動を終えることができました。
地域の皆様、早朝から桃李小学校の資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。今度ともよろしくお願いいたします。
また、5日(土)の午後にはPTA環境整備を行いました。参加を申し出てくださった保護者の皆様、福寿会の皆様、学校のために、力を貸していただきありがとうございました。校舎や体育館ギャラリーの窓磨きや草刈り等、普段なかなかできない箇所が大変きれいになりました。学校の環境が整いました。今日から、いつも以上に気持ちよく学校生活を送ることができます。
PTAや地域の皆様に感謝申し上げます。今度とも、PTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
減塩いいね!作文 表彰式
消防署・警察署の見学
ハロウィンパーティーをしました
5・6年生 宿泊学習
10月27・28日と宿泊学習がありました。
1日目は、まんだら遊苑と遙望館へ行き、立山について学びました。天気もよく、立山がきれいに見え、子供たちは感動していました。
その後、国立立山青少年自然の家へ行き、森の遊び場作りをしました。活動班で協力して木切れを運んだり角縛りをしたりして、シーソーやブランコ、ジャングルジム等の遊び場を作りました。
そして、夜はキャンプファイヤー。星空の下、各班の出し物をして盛り上がりました。
2日目は、ジョイフレンドをしました。「サークルさ~来る」「バケッツボール」「森の中の危険物処理班」「ウォール」の4つの活動を、仲間と協力して楽しく取り組んでいました。
子供たちは「自然」「友情」「規則」の3つの目当てに向かって仲間と協力して活動し、楽しい宿泊学習になりました。退所式では、宿泊学習の思い出をラップで披露し、大盛り上がり。思い出いっぱいの宿泊学習になりました。