令和5年度 入学式

4月7日、暖かな春雨の中、20名の新入生を迎えることができました。



小学校生活の第一歩をスタートした新入生たち。
担任の先生に名前を呼ばれると元気よく返事をしていました。
早く学校生活に慣れ、立派な桃李っ子に育ってほしいです。

令和5年度 始業式

4月6日、今日からいよいよ令和5年度がスタートしました。
子供たちは新しい学年に進級し、希望にみちた、ひきしまった顔をしていました。

明日は入学式。20名の新入生を迎え、今年度は164名です。
どうぞ今年度も桃李小学校の子供たち、ならびに本校の教育活動にご支援をよろしくお願いいたします。

令和4年度修了式

本日、令和4年度の修了式が行われました。各学年の代表者が、校長先生から修了証書を受け取りました。校長先生のお話では、今年度取り組んできた「3つのき」(きく、きまり、きょうりょく)を振り返りました。一年間で、子供たちは大きく成長しました。4月6日に、子供たちと笑顔で会うことができることを楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様には、多くのご協力をいただきました。大変感謝しています。新年度もよろしくお願いします。

卒業証書授与式

本日、令和4年度(第26回)卒業証書授与式を行いました。卒業生28名は、校長先生から卒業証書を堂々と受け取りました。「お別れのことば」での一人一人の言葉、そして、卒業生の合唱「最後のチャイム」がとても素敵でした。感動をありがとう。

卒業生は、6年間の思い出を胸に、桃李小学校を巣立ちました。桃李小学校の卒業生の皆さんの、今後の活躍を期待しています。本日は、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様、地域の皆様には、卒業生のためにこれまでご尽力いただきました。ありがとうございました。

集会委員会 ミニ集会

本日、集会委員会が企画したミニ集会を行いました。「たいこドドンゲーム」と「シークレットバースデー」をしました。いろいろな学年の子供たちと交流することができて、とても楽しそうでした。ミニ集会を通して、子供たちの絆が深まりました。

5年生 さん俵作り

今日、5年生はさん俵作りをしました。まずは、講師の方にさん俵の作り方を教えていただきました。やり方を覚えると、友達と協力しながら編む姿も見られました。今年の夏、5年生が作ったさん俵を収穫したジャンボ西瓜につけて、様々な地域へ送られるのが楽しみです。






6年生を送る会

本日、6年生を送る会を開催しました。6年生に感謝の気持ちを伝えるために、1年生から5年生の子供たちは、素敵な出し物をしていました。

1年生「くじらぐも」

2年生「スパイ×スクール」

3年生「六年とうげ」

4年生「ダンス!ダンス!ダンス!」

5年生 司会、進行、幕間

5年生は、6年生を送る会の企画・運営をがんばりました。

6年生からお返しとして、合奏「キセキ」と合唱「旅立ちの日に」を披露しました。心が一つになった合奏、美しい歌声の合唱でした。

子供たちは、6年生の卒業が近づいていることを実感しているようでした。

来場していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

5・6年 スキー学習

本日、らいちょうバレースキー場にて、5・6年スキー学習を行いました。初めてスキーをする子供たちが多かったですが、インストラクターの先生のご指導のもと、リフトに乗って、滑ることができました。子供たちは、ウィンタースポーツを楽しんでいる様子でした。

今年度最後の学習参観

本日、今年度最後の学習参観を開催しました。大勢の皆様にご来校いただきありがとうございました。子供たちの一年間の成長をご覧いただけましたでしょうか。一年間の学習の成果を見せようと、どの子供たちも一生懸命に学習に取り組んでいました。


6年生にとっては、小学校生活最後の学習参観となりました。自分の将来の夢について、堂々とスピーチする姿に感動しました。

2年生は、「いのちの授業」を行いました。舟本先生を講師としてお招きし、命の大切さについて学ぶことができました。

学習参観後は、1年生から5年生は、学級懇談会を行いました。懇談会では、子供たちの様子について情報交換することができました。6年生は、中学校入学説明会を行いました。中学校説明会では、中学校での生活や学習、部活動等について、入善中学校の先生方からお話を聞くことができました。6年生は、中学校入学が近づいてきたことを実感している様子でした。

5年生 理科「人のたんじょう」

ゲストティーチャーとして舟田先生をお招きし、妊娠中大変だったことや出産時のこと等を教えていただきました。子供たちの感想には、「お母さんだけでなく赤ちゃんも痛い思いをしているんだ」「赤ちゃんは回りながら出てくることに驚いた」等、出産時の赤ちゃんの様子を具体的に教えていただき、とても勉強になったようでした。また、久しぶりの舟田先生に子供たちは大喜びでした。