2年生とのわくわくランドに向けて【1年生 11月7日】

 1年生の生活科の時間は、「2年生とのわくわくランド」の準備タイムでした。明日、2年生を招待して、秋の自然を使ったおもちゃのお店を開く予定で、今日は、景品や看板づくりに取り組んでいました。2年生との交流が深まるといいですね。

安全タイム【11月6日】

 朝活動は、安全タイムの時間でした。本校では、月1回「安全タイム」を設定し、安全学習を行っています。今日のテーマは、「不審者対応」で、今月の22日(金)に行われる不審者対応避難訓練の事前学習でした。「不審者が侵入してきたらどうするか」について真剣に考え、危険予測・危険回避能力を高めました。

現職研修【11月5日】

 放課後に、3回目の現職研修を行いました。今回は、1年担任で生徒指導主事の木村先生が講師となり、「生徒指導」をテーマに、皆で学び合いました。最新の生徒指導の情報について教えていただいたり、日頃の授業で、生徒指導上、配慮していることについて、各グループで共有したりして、教員としての資質・能力を高めることができました。

大地のつくり【6年生 11月5日】

 6年生の理科の時間は、「大地のつくり」の1時間目の学習でした。「地面の下はどのようになっているのだろう」という横田先生の問いかけに、子供たちは「分からないな」「どうなっているのだろう」という疑問が出てきて、実際に花壇とグラウンドの土を掘って、確かめました。掘っていくうちに、土の色が違ってきたり石が出てきたりと変化が見られ、様々な発見があった1時間でした。実際に調べてみることは大切なことですね。

校内読書週間スタート【図書委員会 11月5日】

 本日5日から15日までの期間、図書委員会主催の「校内読書週間」が実施されます。期間中の朝活動は、読書タイムが位置付けられています。各学級を巡回してみると、夢中になって読書をしている子供たちの姿が見られました。中には、タブレットを活用して、デジタル図書を読んでいる子供もいました。読書タイムの他にも、スタンプラリーや読み聞かせ会等、様々な楽しいイベントが企画されています。この週間を機に、読書の楽しさを味わってほしいと思います。

おすすめの本を紹介しよう【3年生 11月1日】

 3年生は、今日の朝活動の時間に、1年生を対象とした読み聞かせ会を開きました。この活動は、国語科「おすすめの本を紹介しよう」の学習の一環です。事前に各グループで、1年生に喜んでもらえるように本の内容を吟味し、おすすめの一冊を選びました。読み聞かせ会では、1年生に楽しんでもらうことができ、3年生はとても満足そうな表情でした。来週に第2部の読み聞かせ会があるそうです。楽しみです。

はなまるビンゴ【環境委員会 10月31日】

 大休憩の時間に、環境委員会主催の「はなまるビンゴ」を実施しました。「はなまるビンゴ」は、毎年秋に環境委員会が企画している恒例行事です。ビンゴ用紙を受け取った子供たちは「どんぐりを5つ見つける」や「だんごむしを見つける」などのお題を、楽しそうに探していました。自然いっぱいの桃李小学校のよさに触れられる素敵な活動ですね。








マット運動【1年生 10月30日】

 1年生の体育科の時間は、マット運動の学習でした。「自転車こぎ」や「横や縦に転がるゆでたまご」「手を上にして、マットの上を横に転がる鉛筆コロコロ」等、体全体を使い、マット運動を楽しんでいました。後片付けも、皆で協力してマットを運ぶ姿が見られ、感心しました。

「かっこいい かわいいパーティー」【2年生 10月30日】

 2年生は、図画工作科の時間に、「かっこいい かわいいパーティー」をテーマにした立体製作に取り組み、そのパーティーに招待された人を、思い思いに製作しています。ペットボトルを本体に活用し、針金で手足の動きを付け、紙粘土や毛糸、布等で装飾しています。一人一人の思いや願いが形となって表現されていて、見ていて楽しいです。
 町小中学校美術展に共同作品として出展する予定です。お楽しみにしてください。

社会科 スーパーマーケット見学【3年生 10月29日】

 10月29日、3年生が、社会科「店ではたらく人」の学習で、スーパーマーケットバロー入善店に見学に行きました。販売の仕方の工夫や商品の産地、販売に携わる人々の工夫等について、見学やインタビューを通して詳しく分かり、教科書で学んだことが生きた学びとなり、深まりました。