4月28日の遠足に向けて、5、6年生は事前学習を行いました。岩山先生から、日程や見学先の説明を聞いた後、グループに分かれて見学コースを決める情報収集をしました。見どころやおみやげ等を検索し、話し合いながら、行き先を決めていました。
遠足が待ち遠しいですね。
1年生 がんばっています【1年生 4月10日】
「グラフとひょう」【2年生 4月10日】
桃李小学校 令和7年度 第29回 入学式【4月9日】
4月9日(水)、第29回入学式を挙行しました。入善町長笹島春人様より、1年生一人一人が入学祝い金をいただきました。15名のかわいいキラキラした1年生が桃李小学校の仲間入りをしました。担任の長谷先生や竹内先生から名前を呼ばれると、大きな声で元気に返事をすることができ、大変立派でした。また、1年生を温かく見守る上級生も、とても素敵でした。
式辞では、本校の合言葉「やさしい子」「かしこい子」「たくましい子」の具体的な姿を話し、この3つの合言葉を実践して、素敵な桃李っ子になりましょうと伝えました。
保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。大切なお子様を、心を込めて責任をもってお預かりいたします。
ご来賓の入善町長 笹島春人様、PTA会長 廣川範樹様をはじめ、地域のご来賓の皆様には、ご多用の中、ご臨席いただきありがとうございました。本校の子供たちのために、更なるご支援を賜りますよう、お願いいたします。
1年生が早く学校に慣れるように、そして楽しい学校生活を送ることができるよう、しっかり見守っていきます。
入学式前日準備【6年生・教職員 4月8日】
令和7年度がスタートしました【4月7日】
4月7日、子供たちのキラキラした笑顔と共に、令和7年度がスタートしました。子供たちは、新しい学年に進級し、希望と期待に満ちたよい表情をしていました。新任式では、新しく来られた竹内先生、谷口先生、水島先生、西島事務官さん、舟根先生、髙島先生、上田先生の7名を紹介しました。
始業式では、校長から「いいとこメガネ」「進化する学び」「桃李げんキッズ」と題して、「友達のいいところを見つけよう」「学びをどんどん進化させよう」「体も心も元気になろう」の3つのことを伝えました。しっかりと話を聞く子供たちの素晴らしい姿が見られ、とても嬉しく思っています。
その後の学級活動では、新しい教室で、新たな気持ちで、担任の先生や友達と様々な活動に熱心に取り組んでいました。これからの子供たちの成長が、とても楽しみです。
保護者の皆様並びに地域の皆様には、令和7年度も引き続き、本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
学級開き研修会
離任式【3月28日】
3月28日、離任式を行いました。たくさんの子供たちの参加での離任式となり、離任される先生方との別れを惜しみました。年度末の異動で、川上先生、中嶋先生、鈴木先生、上野主事さん、竹島先生の5名の方々が、桃李小学校から去られることになりました。
始めに、校長から離任される先生方の話があり、その後、お一人ずつ、お別れの言葉をいただきました。子供たちは、真剣に最後の言葉を聞き、とても寂しい表情が見られました。その後、児童代表からの花束贈呈がありました。花束に添えられた子供たちの感謝の言葉に、涙ぐむ姿が見られ、とても名残惜しい離任式となりました。
川上先生、中嶋先生、鈴木先生、上野主事さん、竹島先生、これまで桃李小学校のためにご尽力を賜り、本当にありがとうございました。新天地におかれましても、どうか、お体に気を付けて、ご活躍ください。ありがとうございました。







修了式【全校 3月24日】
3月24日(月)、令和6年度修了式を実施しました。各学年の代表者が、校長から修了証書を受け取りました。とても堂々とした立派な態度でした。式辞では、1年間を通して全校で取り組んできた「いいとこメガネ」「おもいやり算」「進化する学び」の3つの取組について振り返り、1年間頑張って取り組んできたことや心身ともに大きく成長したことを子供たちに伝えました。次年度、さらなる成長を期待しています。
修了式の後、木村先生から春休みの過ごし方や注意点について話がありました。
4月7日に、1学年進級した子供たちと、希望に満ちた始業式が迎えられることを楽しみにしています。
保護者の皆様並びに地域の皆様には、1年間、桃李小学校の教育活動に対しまして、深いご理解と温かいご支援を賜り、心から感謝申し上げます。