3時間目に、3年担任の鈴木先生が、理科「物の重さ」の単元で校内研究授業を行いました。本時は、自分の生活場面を想定したり、身の周りにあるものに実際触れたりする活動を通して、自分の実験材料を決め、形と重さの関係についての問題を見いだし、予想する学習でした。アルミ箔や段ボール、粘土、紙等の形を変えても重さが変わるのか、ワクワクしながら予想する子供たちの様子が見られました。次回の実験が楽しみですね。
2年道徳科研究授業【2年生 11月26日】
ありがとうメッセージ【5・6年生 11月26日】
お弁当の日【6年生 11月25日】
6年生は、今までの家庭科の学習を生かし、栄養のバランスや、彩り、好みを考えて、「自分が食べたいお弁当づくり」に挑戦しました。
一人一人が自分の計画に沿って調理し、お弁当箱に彩りよく盛り付け、オリジナルのお弁当が完成しました。調理と同時に片付けも進める手際のよさでした。給食時には、全員が輪になって、楽しいお弁当タイムになりました。
保護者の皆様には、材料や用具の準備等にご協力いただき、ありがとうございました。




故事成語【3年生 11月25日】
不審者対応避難訓練【全校 11月22日】
学校便り11月号
本日更新いたしました。ぜひご覧ください。