総合教育センターから、横田研究主事、佐藤主任研究主事をお迎えし、5年生理科「もののとけ方」の研修を行いました。
コーヒーシュガーや塩を水に入れたときの溶けていく様子を観察したり、溶かしたときの重さの変化を予想したり、仮説を立てたりしました。また、基本的な実験器具の使い方を確認することで、今後の授業に生きる研修となりました。
ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。
椚山地区敬老会・ふれあい祭り【7月28日】
1学期終業式【7月24日】
本日、1学期の終業式を行いました。校長からは、本年度の3つの取組「いいとこメガネ」「思いやり算」「進化する学び」について、それぞれの1学期の素晴らしい取組を紹介し、夏休み中も家庭や地域で実践していきましょうと、お話ししました。
その後、各学年代表が、1学期に頑張ったことを全校の前で堂々と発表しました。最後に、生徒指導主事の木村先生から、安全で楽しい夏休みの過ごし方について、横田先生からはプールの使い方についてお話があり、子供たちはしっかりと目と心で聞いていました。
1学期間、保護者の皆様並びに地域の皆様には、温かいご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
竹島先生には、5月28日から4年担任として勤務していただき、本日で終了となります。竹島先生には、大変お世話になりました。ありがとうございました。