1時間目に、岩山先生が、4年生社会科「水はどこから」の単元で校内研究授業を行いました。前時は、水道水はどこからやってくるのか、生活経験や既習事項を基にして予想しました。本時では、その予想を出発点に、「川の水だったらそのままだと飲めない」「消毒しているのではないか」などと自分の考えを発表しながら学びたいことを明確にしていきました。そして、対話を通して学習問題をつくり、さらに予想を立てました。
放課後には、先生方が事後研修を行いました。
今後の授業がどのように進むのか、楽しみですね。
桃李不言 下自成蹊
4月9日(水)、第29回入学式を挙行しました。入善町長笹島春人様より、1年生一人一人が入学祝い金をいただきました。15名のかわいいキラキラした1年生が桃李小学校の仲間入りをしました。担任の長谷先生や竹内先生から名前を呼ばれると、大きな声で元気に返事をすることができ、大変立派でした。また、1年生を温かく見守る上級生も、とても素敵でした。
式辞では、本校の合言葉「やさしい子」「かしこい子」「たくましい子」の具体的な姿を話し、この3つの合言葉を実践して、素敵な桃李っ子になりましょうと伝えました。
保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。大切なお子様を、心を込めて責任をもってお預かりいたします。
ご来賓の入善町長 笹島春人様、PTA会長 廣川範樹様をはじめ、地域のご来賓の皆様には、ご多用の中、ご臨席いただきありがとうございました。本校の子供たちのために、更なるご支援を賜りますよう、お願いいたします。
1年生が早く学校に慣れるように、そして楽しい学校生活を送ることができるよう、しっかり見守っていきます。