桃李小学校は、横断歩道における交通安全「モデル校区」に指定されています。
7月15日、入善警察署と黒東交通安全協会による交通安全運動思いやりキャンペーンに、企画委員の7名が参加しました。
桃李小学校近くの横断歩道では、止まってくださったドライバーさんに、入善高校農業科の皆さんが育てた野菜を手渡しながら、コスモ21の入り口前では、買い物客にチラシを配りながら、横断歩道における交通ルールの遵守を呼びかけました。
交通安全の意識が高まり、事故が起きないことを願っています。
2年算数科 研究授業【2年生 7月15日】
ラジオ体操練習【全校 7月15日】
テント寄贈式並びに町からの感謝状贈呈式【7月14日】
アイシン新和株式会社様よりテントを寄贈していただきました。そのお披露目として、本日、本校体育館にて、アイシン新和株式会社 社長 安藤英明様、入善町長 笹島春人様、教育長 小川晋様のご臨席を賜り、テント寄贈式並びに町からの感謝状贈呈式を行いました。
安藤社長様からは、会社が地域の役に立てないかと考え、今回のテント寄贈への運びとなったことをお話いただきました。町からは感謝状を贈呈するとともに、笹島町長様から、行事や地域のイベント、災害時等に幅広く活用できること、子供たちが安全にできることに感謝しているなどの謝辞が述べられました。また、児童代表6年中川さんが、自分たちの活動に使わせていただけることへの感謝の言葉を述べました。
企業様からは、会社概要をクイズ形式で紹介していただき、楽しくアイシン新和株式会社について学ぶことができました。
アイシン新和株式会社の皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
























































































