6月10日(水)、今年度最初の避難訓練を実施し、基本的な避難の仕方を確認しました。消防署の方から避難のポイントを教えていただきました。どの学年も整然と訓練に臨んでいました。その後、5年生の少年消防クラブ入隊式があり、子どもたちは防火への意識を高めていました。
|
桃李不言 下自成蹊
6月10日(水)、今年度最初の避難訓練を実施し、基本的な避難の仕方を確認しました。消防署の方から避難のポイントを教えていただきました。どの学年も整然と訓練に臨んでいました。その後、5年生の少年消防クラブ入隊式があり、子どもたちは防火への意識を高めていました。
|
6月3日(水)~4日(木)にかけて、4年生が黒部市ふれあい交流館あこや~ので初めての宿泊学習を体験しました。初日は、十二貫野用水と宮沢清掃センターを見学し、あこや~のへ。雨天のため午後は館内オリエンテーリングとチャレンジランキングに挑戦。2日目は、うどんづくりをし、午後は新川リサイクルセンターを見学。元気いっぱい1泊2日を楽しみ、友情を深め、楽しい思い出をたくさんつくりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
5月27日(水)、今年度最初の受賞披露が行われ、入善町青少年育成町民会議より善行児童表彰、町小学校体育大会の入賞が披露され、全校で栄誉をたたえました。受賞者のみなさん、おめでとうございました。これからの桃李っ子の活躍がまた楽しみです。
|
5月23日(土)、恒例の環境整備を行いました。植木やビオトープの手入れ、除草、落ち葉掃き、校舎内の大掃除等に保護者、児童、教職員が汗を流しました。学校を大事にする心、愛校心を高めるよい機会となりました。暑い中、みなさまお疲れ様でした。
その後、6年親子でふれあい活動を実施し、キンボールを楽しみながら、親交を深めました。
|
|
|
|
|
|
|
|
5月21日(木)、好天のもと、JA青壮年部とドリームファームの方から指導を受け、5年生25名が素足で田んぼへ入り、やさしく苗を植えました。時折、足を取られてバランスを崩しながらも、子どもたちは楽しそうに田植えを体験しました。秋の収穫が楽しみです。指導者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
|
5月20日(水)、雨で一日延期となった町体育大会が行われ、町内6校の4,5,6年生が陸上競技場に集いました。自己ベスト更新を目指し、力一杯競技に臨む姿に目を奪われました。練習や準備、後始末をみんなでやり遂げ、一つ頼もしさを増した子どもたち。今日の感動、ありがとう。また新たな成長を楽しみに、君たちを応援していきます。
|
|
|
|
5月12日(火)、給食の号車ごとのたてわり活動「なかよしタイム」があり、昔の遊びや長なわ跳び、カルタ、フルーツバスケットなどを楽しみました。6年生を中心とした異学年交流に笑顔があふれました。大休憩や昼休みも高学年が優しく下級生を見守ってくれています。高学年のみんな、これからもよろしく。
|
|
|
|
4月30日(木)、安全な歩行と自転車運転の仕方を身に付けるため、教室を開きました。子どもたちは、交通ルールとマナーの大切さを改めて確認していました。自分の命は自分で守ること、周りの迷惑になる行動をとらないことなど、機会を捉えて今後も指導していきたいと思います。交通警察官、地区の交通指導員のみなさま、ご協力ありがとうございました。
|
4月28日(火)、6年生企画の「ようこそ1年生集会」が体育館で行われました。6年生の特技紹介や仲間集めゲーム等を通して、1年間ペア学年として活動していく1年生と6年生が交流を深めました。6年生のみんな、1年生のお世話をこれからもよろしく。
|
|
|