いよいよ運動会、あした天気にな~れ!

昨日、運動会の予行を行いました。それぞれの係活動の動きや学年種目、そして行進など、概ね順調に終了しました。また、本日、明日に向けての前日準備も滞りなく終了し、グラウンドには本部席と児童席用のテントが足を折った状態で低く並んでおり、また、新しく引いた白線がまぶしく見えます。いよいよ明日の本番を迎えるだけになりました。子供たちひとりひとりが、これまでの練習の成果を十分発揮できるよう、また、高学年は係活動として運動会の運営に積極的に関わり、自分を伸ばす機会となるよう心から祈念しています。

6年生児童が書いた目当てを載せます。                       「今年は、小学校最後の運動会のなので競技に全力を尽くし運動会を楽しみたいです。鼓笛では、リズムをくずさないようにしたいです。また、放送では、間違えずに読み、会場の人を楽しませたいです。」                                   以下は予行と児童が書いためあての画像です。

          

運動会、親子種目の練習を楽しんでください

学校の周りの田には、たわわに実る稲穂が頭を垂れ、いよいよ秋本番です。この頃の涼しい秋風に助けられ、各学年、運動会種目の練習に余念がありません。

親子種目、子供たちの準備は万全です。あとは保護者の皆様のご協力の具合によって順位が決まります。以下に、親子種目の概略を記しますので、お子さんと作戦を練るなり練習をするなりして、お子さんの色の勝利にご貢献をお願いします。ただ、練習のし過ぎは禁物です・・・。

1年親子 おんぶで1・2・3                            子供が振ったさいころの数にあるコーンを保護者が子供をおんぶして回り、次の人にバトンタッチする。

2年親子 でかパン競走                             親子で一緒にでかパンを履いて走り、保護者が玉をかごに向かって投げる。1個が入ったらスタート地点へ戻る。入らなかったらかごを回って戻る。

3年親子 親子タイフーン                             親子二人で棒を持って進み、途中にある2つのコーンを反時計回りに回る。3つ目のコーンを回ったらまっすぐ戻ってくる。待っている人たちの足元を通し、後まで行ったら頭の上を通して、次の親子にバトンタッチする。

4年親子 桃李ダービー2017                           4色に分かれ子供が前、大人が後ろで馬をもち75mを走り、リレーで順位を競う。バトンの代わりの馬を渡す時は、馬を高く上げ、もらう方は少ししゃがみながら馬の横から下に潜りこむように馬を受け取る。

5年親子 心を一つに引っぱれ                          一回戦=子供たちだけで綱引きをする。二回戦=保護者は子供たちの列の後に付き、親子一斉に綱引きをする。1勝1敗であれば三回戦=親子一斉に綱引きをする。(場所は子供代表によるくじ)

6年親子 固く結ぼう親子の絆                           親子で用意した手ぬぐい等で足を結んで待ち、番になったらフラフープの中でサイコロを持ち、立って待つ。バトンの代わりにラクビーボールを受け取ったらサイコロを振り落とす。二人三脚でサイコロの出た数(1~3)にあるコーンを回ってくる。

各種目の詳細は各学年が出した説明のたよりを参照に、親子種目の練習を楽しんでください。(下の画像は今日の練習風景)

    

2学期はじめの「あいさつ運動強調週間」始まる

9月も11日を過ぎ、登校する子供たちの様子も2学期モードにスイッチが切り替わり、朝は元気な挨拶が飛び交っています。9月11日から企画委員会が中心となって「あいさつ運動強調週間」が始まりました。企画委員会では「いつでも どこでも 明るくあいさつをする」を目指して5月から取り組んでいます。今月の強調週間は、児童玄関前や学習センターで5年生と企画委員が登校する子供たちを迎えています。登校する子供たちに気持ちよく挨拶をし、返ってくる挨拶に顔をほころばせています。朝はまず、挨拶から・・・。ご家庭でもご協力をお願いします。

      

鼓笛パレードの演奏曲、校庭に響く!

「いい音出てるよ!」、「気持ちを一つに合わせよう!」「隊形移動は素早く!」と、励ましとともに厳しい指導の声がかかります。4~6年生が運動会で演奏する鼓笛パレードの練習です。子供たちは演奏と隊形移動に四苦八苦しながらも、精一杯がんばっています。1学期からの練習の成果が少しずつ見え、納得できる場面が出てきました。本番当日、素晴らしい演奏を奏でるためにも、しつこいですが「早寝・早起き・朝ごはん」で、子供の体調管理に留意していただければと思います。

    

 

創立20周年記念第21回運動会のスローガンが決まる

第21回運動会のスローガンが下記のように決定しました。

「もえろ かがやけ 心を一つに 桃李旋風 まきおこせ」

です。これは、各学級でこの運動会をどの様にしたいのか話し合い、企画委員会が中心になってまとめ決定しました。運動会においてどのような桃李旋風が巻き起こるのか楽しみです。下記のプログラムをご覧ください。

プログラム表     プログラム裏

なお、プログラムの各地区全戸配付についてPTA地区委員と地区連絡委員の皆様にはご協力をいただきありがとうございました。

ところで、個人の目当ても13日(木)には決まります。子供たちは何を目当てに運動会を楽しみ、がんばるのかご家庭でも聞いてあげてください。

 

ALT、 Lars Eugene先生着任

本日、アメリカのテキサス州からLars Eugeneさんが本校のALTとして着任されました。さっそく1限に5年生、2限に6年生が外国語を楽しく学びました。ランチルームでは自己紹介をされ、桃李小学校の児童と楽しく英語を学びたいと話されました。昼食後には低学年の学習センターでLars  Timeが開催され、見事なギター演奏に合わせ素敵な歌声を披露されました。今後の外国語活動の時間が待ち遠しいです。

        

校内夏休み作品展始まる

9月5日(火)~15日(金)の期間において16:00~17:30の時間、夏休みに作製した自由研究、工作等子供たちの力作を展示した作品展を開催しています。ぜひ、お子さんと一緒に見学にお越しください。作品を見るのは楽しいですよ。

          

創立20周年記念第21回運動会の練習本格化する!

本日、運動会の赤団、白団に分かれて結団式を行いました。自分の運動会の目当てに向かって、また、自分の団の勝利に向かって全力を出し合うことを誓い合いました。        練習はいよいよ本格化し、今後、グラウンドでの練習も増えてきます。保護者の皆様、子供たちが全力で練習できるように、体調管理をお願いします。まずは「早寝・早起き・朝ごはん」から・・・。

          

大盛況! 魚つかみ取り大会

9月2日(土)、椚山地区・横山地区両公民館の主催による「魚つかみ取り大会」が開催されました。館長さんのお話や、島さん(内水面漁協)からお魚の説明を詳しく聞いた後、いよいよです。100名以上の参加者が、ヤマメ、イワナ、ニジマスをつかむのに悪戦苦闘しながらも、楽しいひと時を過ごしました。夜は焼き魚パーティーだったのかな?                 終了後は、参加した高学年と皆さんで、プールをピカピカにしていただきました。公民館関係者の皆様、朝早くからの準備等、大変ご苦労さまでした。

          

 

県民一斉防災訓練 シェイクアウトとやまを実施

1日、10時から「シェイクアウトとやま」に加え津波対応訓練を実施しました。地震発生の直後の身を守るための安全行動を身に付けるため、みんなで一斉に、「しゃがんで」「隠れて」「じっとして」を訓練しました。本校では地震発生後に津波の襲来を想定し、校舎1階にいる1、2年生は2階へ避難する訓練も併せて実施し、もしもの時にそなえました。なお、一人一缶非常食を配付しましたので、この機会に心構えや避難場所を確認するなど家族で災害について話題にするのもよいですね。