現職研修【9月9日】

 放課後に、現職研修を実施しました。第1回目の今回は、岩山先生が「教材研究の仕方」をテーマに研修会を行いました。「教材研究とは何か」「よりよい教材研究の方法」などについて、資料を基にグループごとに話し合ったり、岩山先生の講話を聞いたりして学びを深めました。

データを基にした多面的な見方・考え方【6年生 9月9日】

 6年生は、算数科で「データの調べ方」の学習をしています。今日は、その2時間目で、6年1組、2組、3組のどこが優勝するか、様々なデータの分析から予想し、その根拠を基に相手に説得できるように伝えていました。様々な根拠が述べられ、「なるほど」「納得」というつぶやきが聞かれました。活用するデータによって、見方や考え方が違ってくるのは面白いです。

資料を読み取る【5年生 9月9日】

 5年生の4時間目は、社会科「くらしを支える工業生産」の学習でした。今日は、「日本の工業生産には、どのような特徴があるのだろうか」という問題で、「工業種類別の工業生産額の割合の変化」を表す帯グラフから、各自読み取り、ロイロノートにまとめていました。グラフ等の資料から読み取る「資料活用力」は大切な力であり、思考力を高めることにつながります。

ダンス練習【1・2・3年生 9月9日】

 1時間目は、1、2、3年生が、いよいよグラウンドに出て、ダンスの練習をしました。今日は、隊形や動きの練習が主でした。始めは難しそうな表情でしたが、1時間目が終わる頃には、木村先生の合図に合わせて、すばやく隊形移動ができていました。ダンスもとてもかわいかったです。