2時間目に通級指導教室を参観すると、平仮名の学習に取り組んでいました。始めに、「読みましょう」「選びましょう」「書きましょう」とカードを読みながら、今日の学習の流れを確認し、見通しをもちました。「読みましょう」の学習では、平仮名50音表を活用して、縦に読んだり横に読んだりして、バリエーションをもたせながら文字の定着を図っていました。また、「選びましょう」の学習では、絵カードと文字カードを合わせる活動に取り組みました。この活動は、文字だけでなく、数字の定着にも繋がります。最後の「書きましょう」では、プリントで書く活動を丁寧に行いました。その子供に合わせて手作りの教材を作成し、取り組んでおられ、本当に頭が下がります。
月: 2024年7月
ミニ集会 情報委員会【7月11日】
1年生 せんせいとなかよし【7月10日】
4年研究授業【7月9日】
2年研究授業【7月9日】
2時間目は、2年の研究授業でした。算数科「水のかさのたんい」の単元で、本時は「どちらの水のかさの方が多いだろうか」という課題のもと、学習を進めました。「どうやって比べればいいかな」の発問に、「重さ」「ものさし」「見た目」「コップ」「同じ大きさのコップ」等、様々な意見が出され、その意見について皆で話し合う中で、「同じコップで、同じ量ずつ入れる」という納得解になりました。早速、各グループで、水のかさを比べる活動に移り、その結果を伝え合いました。この活動を通して、「同じ大きさのコップを使うと、水のかさを比べることができる」ということを学び、普遍単位の必要性に気付いて、学習を終えました。考えて、実際やってみるリアルな学習は、多くの学びを生みました。
全校でラジオ体操練習【7月9日】
皆で考え、学ぶ【3年生 7月8日】
ラジオ体操練習【1年生 7月8日】
学習参観・学級懇談会・心肺蘇生講習会【7月5日】
7月5日(金)に、学習参観、学級懇談会、心肺蘇生講習会を行いました。保護者の皆様には、ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。
学習参観では、子供たちがとても張り切って学習に取り組み、その姿を保護者の方々が温かく参観しておられる様子が、とても微笑ましく感じられました。
学級懇談会終了後、入善消防署の方々を講師にお迎えし、心肺蘇生講習会を実施しました。心肺蘇生法の手順を、実演を交えながら分かりやすく教えていただき、万が一の事態に備えました。
学習参観、学級懇談会、心肺蘇生講習会について
7月5日(金)は学習参観、学級懇談会、心肺蘇生講習会です。
学習参観、学級懇談会の教科と授業会場、懇談会会場のご案内です。
下記の「公開授業」をクリックしてご覧ください。
公開授業
心肺蘇生講習会(15:15~16:30)は体育館にて行います。
駐車場が満車の際は、とうり保育所の駐車場をお使いください。
よろしくお願いします。