プール掃除【全校 6月17日】

 今日は、6月26日のプール開きに向けて、全校でプール掃除を行いました。1、2年生は、プール周辺の掃き掃除やプールサイドの除草、3、4年生はプールサイドや排水溝の掃除、5、6年生は大・小プールや更衣室、トイレの掃除を行いました。自分たちが使うプールをきれいに掃除することで、皆で使う物を大切にしようとする心や態度が育っています。
 来週のプール開きが楽しみですね。

5年生調理実習【6月14日】

5年生は家庭科で「ゆでる調理でおいしさ発見」の学習をしています。これまでに、青菜、じゃがいものゆで方の比較をしてきました。その学習をふまえて、グループで相談し、自分たちでゆでたいものを決め、調理しました。
ゆでる時間によって食感が変わることから、時間や火加減に注意して調理しました。卵が思った以上に柔らかかったため、臨機応変目玉焼きに変更するハプニングがありましたが、それも工夫の一つです。どのグループもおいしい野菜サラダになりました。
それぞれの担当に責任をもって、片付けまで協力しながら活動した調理実習でした。

あいさつ運動 最終日【6月14日】

 今週の11日から始まったあいさつ運動は、今日が最終日でした。運動期間中は、笑顔でさわやかな挨拶が学校中に響き渡り、温かな雰囲気に包まれました。子供たちは、あいさつ運動をはじめ、毎日の挨拶を通して挨拶のよさを実感し、「自分から」「笑顔で」「目を見て」「一礼をする」挨拶が、広がっています。昨日行われた小教研社会科部会研修会でも、外部の方々から「桃李小学校の子供たちは、挨拶が素晴らしいですね」とお褒めの言葉をいただきました。本当に嬉しいです。  
 また、今回のあいさつ運動は、参加してくださった地区の皆様と子供たちが同じ列になって一緒に取り組んだことで、地区の皆様と子供たちとの交流が深まりました。
 ご参加いただきました地域の皆様、本当にありがとうございました。

小学校教育課程部会別研究推進研修会開催【5年生 6月13日】

 本校で午後から、小学校教育課程部会別研究推進研修会社会科部会が開催されました。5年担任の岩山先生が、「くらしを支える食糧生産~紹介します!我が家自慢のカレーライス~」の単元で授業を提案しました。
 始めに、事前に調べてきた我が家の自慢のカレーライスに使われている食材をロイロノートで共有しました。その後、皆で話し合う中で、岩山先生が子供たちのつぶやきをうまく捉え、つなぎ、子供たちの「なぜ」「不思議だな」「どこだろう」等の知的好奇心を高めていました。さすが岩山先生です。
 授業の後半では、皆で作った学習問題について個々に学習計画を立て、問題解決する見通しをもつことができました。この後の問題解決が楽しみです。
 ご指導くださった西部教育事務所 主任指導主事 福山先生をはじめ、県小教研社会科部会の皆様、ありがとうございました。

今月の生活目標への取組【全校 6月13日】

 今月の生活目標は「気持ちが伝わるように、立ち止まってあいさつをしよう」です。企画委員会が中心となって全校に呼びかけ、各学年がこの生活目標への具体的な取組を話し合い、実践しています。「自分から」「笑顔で」「目を見て」「礼をする」がキーワードのようです。素敵な挨拶が学校中に響き渡るといいですね。

租税教室【6年生 6月12日】

 公益社団法人魚津法人会の廣川様と奥村様を講師にお招きし、6年生を対象に租税教室を行いました。税金の種類や使われ方等について、クイズやアニメーション視聴を交えながら、大変分かりやすく説明していただきました。実際に1億円の模擬紙幣を持ってみて、重さを当てる体験もありました。子供たちは、税金を徴収しなくなったら大変な事態になることや税金は健康で豊かな暮らしを送るための「会費」のようなものであること等を学びました。
 廣川様、奥村様、ありがとうございました。

町さわやかあいさつ運動スタート【6月11日】

 今日から、町さわやかあいさつ運動がスタートしました。14日(金)まで、企画委員会が中心となって、地域の方々と一緒に、あいさつ運動に取り組みます。
 登校してくる子供たちに、笑顔でさわやかな挨拶を届け、学校中が温かな雰囲気に包まれました。ご参加いただきました地域の皆様、ありがとうございました。今週1週間、よろしくお願いいたします。