保健委員会 ねおきをよくしよう!

保健委員会では、寝起きをよくするための取組として、「オフ・リラの方法」を校内に広めています。お昼の校内放送では、取り組んだ感想を発表しています。12月の保健だより「はっぴぃ」に、「オフ・リラの方法」について詳しく記載されていますので、ぜひご覧ください。

書初練習

11月から書初練習が始まっています。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。3~6年生は、最初に上島校長からアドバイスをもらい、実際に書く様子を見て学びました。そして、上島校長が書いた手本を見ながら、集中して書いていました。3学期の始業式後の書初大会に向けて、練習を頑張っています!

集会委員会 ドッジビー大会

先週から集会委員会が企画したドッジビー大会がありました。いつもと違う学年の子供たちと遊ぶことでき、大盛り上がりでした。集会委員会の子供たちは、どんなイベントを開催するか話し合ったり、ルール説明や準備・後片付けをしたりと、全校のみんなに楽しんでもらうために働く姿が立派でした。

2年生 1年生へなわとび発表!

朝のさわやかタイムの時間に、2年生が1年生へなわとび発表をしました。前跳びやあや跳び、二重跳び等の様々な跳び方を披露しました。1年生は「早くなわとびがしたい」「ぼくもあんな技ができるようになりたい」となわとびを楽しみしていました。

クラブ活動紹介(作成:パソコンクラブの子供たち)

パソコンクラブでは、他のクラブ活動を紹介するHP原稿を作りました。ペアで一緒に協力して、写真を撮ったり、どういう原稿にしようか考えたりするなど、一生懸命取り組みました。以下に、子供たちが作成した原稿を載せます。子供たちの成果をご覧ください。活動内容は、10月13日のものです。

イラスト工作クラブでは、パズルを作っていました。みんな静かに活動したり、いろいろな意見を出し合っていたりして、とても楽しく活動していました。

ボードゲームクラブでは、みんなでオセロや将棋を楽しくやっていました。また、担当の先生にやり方を教えてもらいながら頑張って活動していました。

球技クラブとビーチボール・バドミントンクラブでは、合同で行い、ビーチボールを仲良く協力して頑張っていました。

サイエンスクラブの活動!

サイエンスクラブは、特別活動をしていました。活動は、紙飛行機をとばし、どこまで飛ぶのか、まっすぐ飛ばすにはどのように紙飛行機を改造したらいいのか実験していました。複数人で協力してやっていました。うまく飛ばなかったら、「どこを改造するのか」「どう改造したらまっすぐ飛ぶか」を話し合っていました。サイエンスクラブのみんなはとても楽しそうに活動していました。私は、サイエンスクラブに入ったことがあるけど、特別活動はしたことがなかったので、やってみたいと思いました。

ふだんの活動では、実験をしたり、スライムなどをつくったりしています。このような作業はグループに分かれています。グループで話し合って、「どうしてそうなったのか」「どうしたら成功するのか」を考えて真剣に作業をしています。わたしは、サイエンスクラブに入ったことがないので、どんなことをしているか分からなかったけど、真剣に実験をしているのを見て、とても楽しそうだと思いました。

手芸クラブの活動内容

手芸クラブでは、今はマスク作りをしています。マスク作りでは、各グループに分かれて、パソコンでマスクの作り方を調べて、4.5.6年生で教え合いながら、マスクを作っていました。手芸クラブでは、ほかにもいろいろな物を作っていました。例えば、ビーズでアクセサリーを作ったり、日常で使える小物を作ったりしていました。例年は、フェルトを使った小物や、毛糸を使った縫い物、ポーチ、キーホルダーにアレンジした飾りつけをしています。家族や友達にあげたいものを自分で作って、プレゼントしていたそうです。桃李小学校のクラブ活動は、楽しいので他も見てください!