前期最後のなかよしタイム【全校 9月25日】

 10月6日から後期のランチルーム座席がスタートするため、今日は、前期のランチルーム座席班での最後のなかよしタイムでした。
 今日も、6年生を中心に仲良く楽しく活動しており、「がんばれ」「できた」「楽しいね」など、子供たちの声が聞こえ、笑顔あふれる時間となりました。また、活動の最後には、6年生への感謝の気持ちを伝える場面もあり、心温まる前期最後のなかよしタイムでした。

稲刈り体験活動【5年生 9月24日】

 本日、さわやかな秋晴れの下、JAみな穂青壮年部並びにドリームファームの皆様のご協力を得て、5年生が学校田の稲刈り体験活動を行いました。手作業で稲を刈る体験を通して、米作りの魅力や苦労、私たちが何気なく当たり前のように食べているお米のありがたみを体感することができ、大変貴重な体験活動となりました。
 JAみな穂青壮年部並びにドリームファームの皆様、心より感謝申し上げます。

第29回桃李小学校運動会【9月20日】

 9月20日(土)、第29回桃李小学校運動会を実施しました。「心を一つに、楽しもう! 勝っても負けてもキミがヒーロー」のスローガンのもと、仲間と共に、より高みを目指して頑張った素晴らしい運動会でした。競技や応援、係活動等、いろいろな場面で、「仲間と心を一つにして、力を合わせる姿」や「最後まで力いっぱい頑張る姿」、「互いの頑張りを認め、たたえ合う姿」など、子供たちの素晴らしい姿を、たくさん見ることができました。また、6年生の小学校生活最後の運動会にかける熱い思いを感じ、学校のリーダーとして活躍する6年生の頼もしい姿に感動しました。今日の頑張りを、自信と成長に繋げていってほしいと思います。
 ご多用の中、ご来賓の皆様、保護者の皆様には、早朝よりご来校いただき、また、子供たちに温かいご声援を賜り、誠にありがとうございました。

全体練習 ファイナル【全校 9月19日】

 朝活動から1時間目にかけて、最後の全体練習を行いました。今日は、前回の練習での改善点を中心に見直しながら、開会式と閉会式練習を行いました。練習の後には、赤団・白団関係なく、全校が円陣を組み、明日の頑張りを誓い合いました。
 これまで毎日暑い中、子供たちは、運動会に向けて、仲間と共に、更なる高みを目指して練習に取り組んできました。その頑張りがあるからこそ、当日、子供たちは最高の素敵な姿を見せてくれると信じています。
 是非、ご来校いただき、精一杯取り組む子供たちの姿を、最後までごゆっくりとご観覧賜れば幸いです。

エール交換・鼓笛練習【全校 9月18日】

 

今日の朝の活動は、赤団・白団に分かれてのエール交換の練習でした。

各団の児童席係が、歌やフレーズのポイントを確認しながら、みんなで声を合わせることや、元気な声を出すことを頑張ろうと呼びかけました。各団のメンバーは、その声に応え、声の響きにも力がこもり、まとまりが出てきました。

鼓笛パレードでは、主に動きの確認をしました。ステップを踏む部分では、上田先生から「大きく動き、見せ場をつくりましょう」と投げかけられ、隊を意識して移動していました。

明日の最後の練習も、みんなで頑張ります。

運動会練習 【9月16日】

5・6年生は興味走、親子競技の練習をしました。さすが、5・6年生です。競技の内容、用具の位置をよく理解し、係の仕事も取り入れながら、練習に励んでいました。

3・4年生も、興味走の練習をしました。ハードルやお手玉投げ、フラフープくぐり等、様々な関門を元気よく駆け抜けていきました。

1・2年生は、リズムダンスの通し練習でした。回数を重ねるごとに、のびやかな動きになり、にこやかな表情が増えてきました。

そして、4・5・6年生の鼓笛パレードでは、動きを確認しながら、精度を上げる練習をしました。

全校の子供たちが、本番当日に持てる力を出し切ろうと頑張っています。