いいとこ探検隊【4年生 9月11日】

 本校の3大取組の一つ、「いいとこメガネ」の取組として、2学期は「クラス全員のいいところを見つけ、伝えよう」をテーマに取り組んでいます。4年生は、1学期の取組をテーマに沿った内容にバージョンアップし、今日の「いいとこタイム」の時間から、「いいとこ探検隊」と題して取り組んでいます。クラス全員のつながりが広がり、深まるといいですね。

運動会全体練習1回目【全校 9月10日】

 朝活動から1時間目にかけて、途中休憩も入れながら、1回目の全体練習を行いました。今日は、誓いの言葉や運動会の歌、ラジオ体操、応援等、開会式の練習を行いました。各学級で事前に練習してきているので、初めての全体練習でしたが、スムーズに進みました。運動会の歌では、赤団、白団がそれぞれ競い合って力強く歌っており、運動会に向けて士気が高まってきました。

社会科 貴族の生活【6年生 9月8日】

 6年生は、社会科の時間に、貴族の生活について、グループごとに調べ学習に取り組んでいました。「衣」「食」「住」「その他」のカテゴリー別に、教科書や資料集、インターネットから情報を収集し、タブレットで整理しながらグループで共有し、学びを広げ、深めていました。

結団式・運動会の歌練習【全校 9月5日】

 朝活動の時間に、体育館で結団式を行いました。始めに、髙島体育主任から、運動会に臨む時の態度や心構え等について話がありました。その後、各団に分かれて、結団式・応援練習を行いました。応援団が、気を付けてほしいポイントを伝え、練習する中で、今日の蒸し暑さを吹き飛ばすぐらい、声の大きさもやる気も高まっていました。これからの各団の高まりが楽しみです。
 最後に練習した運動会の歌も、全校での練習は初めてでしたが、声がよく出ていて、運動会に向けてのやる気がとても感じられました。

運動会のスローガンの文字書き【9月4日】

 20日(土)に開催される運動会に向けて、5年の飛田さんと6年の齋藤さんが、入場門に掲げる運動会のスローガンを書きました。
 気持ちを込めて、丁寧に仕上げました。二人で仕上げた素敵な共同作品です。運動会当日、ぜひ入場門をご覧ください。