6年生の音楽科の時間は、「6年生を送る会」のお返しの出し物の練習でした。「虹」の合奏と「さよならは言わない」の合唱を予定しています。これまでのパートごとの練習の成果が見られ、心が一つになった演奏が聞かれました。本番が楽しみです。
カテゴリー: 今日の桃李っ子
漢字にチャレンジ【4年生 2月6日】
海の生きものに色をつけよう【1年生 2月5日】
紙版画「生きもの」【2年生 2月5日】
学習参観、学級懇談会、中学校入学説明会【2月4日】
2月4日(火)に、学習参観、学級懇談会、中学校入学説明会を行いました。保護者の皆様には、悪天候の中、ご参加いただきありがとうございました。
学習参観では、本年度最後ということもあり、子供たちも一年間の成長した姿を見せようととても張り切って学習に取り組んでいました。また、その姿を保護者の方々が温かく参観しておられました。6年生は保護者の方々と共に活動する場面があり、微笑ましく感じられました。
参観後、1~5年生は学級懇談会を行い、一年間の成長と次年度へ向けての情報共有をし、次年度学級委員を選出しました。また、6年生は入善中学校より村田先生をお迎えし、入学説明会を行いました。中学校へ向けての心構えや準備物についての話を親子で聞くことで、中学校進学への気持ちが高まったことと思います。
入善中学校村田様、一年間学級委員をしてくださった皆様、ありがとうございました。









3つのつながりアップ作戦【3年生 2月3日】
いいポス紹介タイム【5年生 2月3日】
いのちの授業【6年生 1月31日】
学校給食週間最終日 5日目【全校 1月31日】
今日は、給食週間最終日の5日目です。大休憩には、各学年代表による豆つかみ大会がありました。また、給食中に、4、5、6年生の代表が、日頃お世話になっている調理師さんや給食を運搬してくださる方、事務官さん、校務助手さんに感謝の手紙を渡し、思いを伝えました。
今日の給食メニューは、町内の中学生が訪問している北海道の郷土料理で、「鮭のチャンチャン焼き」「いも団子汁」が登場しました。とてもおいしくいただきました。
子供たちにとって、この5日間の給食週間は、給食に携わる人々の働きや苦労を知ることで感謝の気持ちをもち、正しい食事マナーや望ましい食習慣について見直すよい機会になったと思います。
町教育委員会、給食委員会の皆さん、ありがとうございました。