2学期始業式

児童の笑顔が学校に戻ってきました。
子供たち同士、再会を喜びながら夏休みの話題に盛り上がっていました。

その後、2学期始業式に臨みました。校長先生からは「強い心を持って、きまりを守ろう」というお話がありました。子供たちは、引き締まった気持ちで、2学期の初日を迎えられたようです。


引き続き、2名の新任の先生の紹介がありました。
ALTのジェイク先生と教育実習生の西川先生です。
若くて元気いっぱいの2人、早く子供たちと仲良くなりたいとおっしゃっていました。


2学期も精一杯、子供たちを指導してまいります。引き続き、ご協力をよろしくお願いします。

1学期終業式

7月24日、1学期の終業式を行いました。

校長先生のお話では、1学期に掲げていた「心で聴く」ということができていたか振り返りました。

その後、学年代表の思い出発表。それぞれ1学期にがんばったことを立派に発表しました。

それから夏休みの注意点を確認し、各教室へ。担任から通知票を受け取り、1学期を終えました。

保護者、地域のみなさま、ご理解とご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

地区児童会

7月21日、地区児童会を行いました。

1学期の登下校時の歩き方や危険な場所について振り返り、夏休みの地区の行事等について確認しました。

ラジオ体操の練習もしました。

いよいよ、夏休みが始まります。子供たちの一生懸命な姿を見ながら、桃李っ子の夏休みが楽しいものになりますようにと願いました。

プール開き

6月28日、プール開きを行いました。
あいにくの天候だったため、今年は体育館で行いました。

校長先生から安全に気を付け、目当てをもってプール学習を楽しもうとお話しがあり、体育委員長が誓いの言葉を堂々と宣誓しました。


これから安全に気を付けて、楽しい水泳学習をしていきます。

1年生歓迎集会

6月27日、1年生歓迎集会が体育館で行われました。

桃李小学校に入学して3か月。立派な小学生として成長した1年生と、2~6年生のお兄さんお姉さんたちで、ゲームなどを楽しみました。

最初は緊張も見られた1年生も、集会の後半ではすっかりみんなとも打ち解けていました。
これからも全校仲良く、明るい学校生活になるといいですね。

プール清掃

6月20日、梅雨の中休みといった晴れ空の下、プール清掃に取り組みました。

全校児童で分担し、大プールや小プールの汚れを洗い流し、シャワーや腰洗い槽のタイルの目地を磨き、トイレを綺麗にしました。

今年はみんなの手際が良く、いつもよりもスムーズに作業が進みました。

とても綺麗になったプール。今月末からの水泳学習が楽しみです。

火災対応避難訓練

6月5日、火災対応避難訓練を実施しました。

理科室から出火、その煙を関知して防火シャッターが降り防火扉も閉じた事を想定。避難場所はグラウンド。

子供たちは自分の教室からの避難の仕方、経路を確認しながら、「お(さない)、は(しらない)、し(ゃべらない)、も(どらない)」を守って迅速に避難ができました。

新川地域での火災発生件数は、昨年同時期で1件だったのに対し、今年はすでに8件とのこと。他人事と思わず、ご家庭でも火災にはお気を付けください。

交通安全教室

5月29日、入善警察署と黒東交通安全協会の方々のご協力いただき、交通安全教室を行いました。

1、2年生は、安全な歩行について指導いただきました。
あいにくの雨でしたので体育館で行いましたが、正しい横断歩道の渡り方を教えていただきました。

3、4年生は、安全な自転車の乗り方のビデオを視聴しました。

5、6年生は交通安全をビデオで学習。
歩くときも自転車に乗るときも、安全確認を大事にしていくことを確認しました。

折に触れ、ご家庭でも交通ルールとマナーを話題にしていただければと思います。

第67回入善町体育大会

5月24日、入善町中央公園陸上競技場で町小学校体育大会が行われました。
すがすがしい晴天の下、町内6校の4~6年生約450名が陸上競技場に集いました。


子供たちが自己ベスト更新を目指し、力一杯競技に臨む姿に感動しました。

練習や準備、後始末をみんなでやり遂げ、一つ頼もしさを増した子供たち。

多くの感動をありがとう。
この経験を糧にしてさらに成長していく君たちを応援していきます。