5時間目に、5年生を対象に、入善町教育委員会主催の入善ジャンボ西瓜の試食会が行われました。この西瓜は、先日現地学習で訪問させていただいた青木地区グリーン森下さんのジャンボスイカ圃場で取れたものです。重さは18㎏もあり、持ってみるとなかなかの重量感でした。試食した西瓜は、鮮やかな赤色で、みずみずしくて甘みがあり、とてもおいしかったです。5年生は、試食をして大変喜んでおり、町特産の入善ジャンボ西瓜の魅力を堪能することができました。
グリーン森下様、入善町教育委員会の皆様、本当にありがとうございました。
カテゴリー: 今日の桃李っ子
スマイル集会【3年生 7月23日】
夏休みの本をレンタル【4年生 7月23日】
地区児童会【全校 7月22日】
入善中学校との合同防災マップ作り【6年生 7月22日】
トントンコロコロゲーム【4年生 7月19日】
おすすめの本発表会【2年生 7月19日】
1年親子給食会【1年生 7月18日】
ふしぎな乗りもの【3年生 7月18日】
ふるさと教育【5年生 7月17日】
5年生は、午前中、入善町教育委員会がふるさと教育の一環として行っている「沢スギ自然館・ジャンボスイカ圃場見学」に行ってきました。この活動は、子供たちが自分の住む地域の資源である自然や歴史、文化、産業の素晴らしさや面白さを知り、地域に深く関わるきっかけとすることをねらいとしています。
まず始めに、沢スギ自然館へ行き、沢スギの歴史や乙女キクザクラ等の植物、伏状更新、湧水に触れ、自然の豊かさを実感しました。
次に、青木地区グリーン森下さんのジャンボスイカ圃場へ行き、西瓜の特徴や西瓜づくりの工夫や苦労等をお聞きしました。朝5時から作業していらっしゃることを聞き、米づくりとの共通点を見いだしていました。
この見学を通して、総合的な学習の時間に追究している入善町の特産物や観光素材、歴史について、さらに学びが深まったようです。
ガイドをしてくださった高澤様、グリーン森下様、入善町教育委員会の皆様、本当にありがとうございました。