8月25日(日)、なぎさ館において、4年生が「横山地区敬老会」に出演しました。
「ふるさと」「チャレンジ」の合唱や「校歌」のリコーダー演奏を行いました。また、「茶つみ」の歌に合わせて、お年寄りの方々と手遊びをしたり、「パイナップルダンス」を一緒に踊ったりして、交流を深めました。子供たちの元気な歌や踊り等に会場からは大きな拍手が起こり、大好評でした。ふれ合いと笑顔があふれる素敵な交流になり、子供たちも大変満足そうでした。
いつまでも、お元気でお過ごしください。
カテゴリー: 今日の桃李っ子
魚つかみ取り大会【8月24日】
全校登校日【8月23日】
着衣泳教室・プール開放最終日【8月9日】
新川地域消防本部より村上様、長森様、中山様をお迎えし、着衣泳教室を開催しました。
1~6年生の希望者55名が参加しました。
まず、服を着た状態で入水し、ゲリラ豪雨等で水の中を避難する場合は、すり足で手探りしながら歩くことを教えていただきました。
次に、様々な「背浮き」を体験しました。へその上でペットボトルを抱えたり、ズックを履いたりしていると浮きやすいことを実際に試し、自分の得意な浮き方を探りました。
着衣泳教室のまとめとして、水に落ちてしまったら、泳ぐのではなく「浮いて待つ」が鉄則であること、また、周りにいる人はペットボトル等の浮き具を渡すことや、無理に水の中に入って助けに行かないことがベストな方法であることを教えていただきました。
ご指導いただいた先生方、貴重な機会をいただきありがとうございました。
本日、夏季休業中のプール開放を無事に終了しました。
プール当番にご協力いただきました保護者の皆様、監視員の上田様、本当にありがとうございました。
登米市小中学生姉妹都市使節団派遣事業解団式【8月8日】
広島市平和記念式典派遣事業解団式【8月7日】
登米市小中学生姉妹都市使節団派遣事業出発式【8月6日】
広島市平和記念式典派遣事業出発式【8月5日】
椚山地区敬老会・ふれあい祭り【7月28日】
1学期終業式【7月24日】
本日、1学期の終業式を行いました。校長からは、本年度の3つの取組「いいとこメガネ」「思いやり算」「進化する学び」について、それぞれの1学期の素晴らしい取組を紹介し、夏休み中も家庭や地域で実践していきましょうと、お話ししました。
その後、各学年代表が、1学期に頑張ったことを全校の前で堂々と発表しました。最後に、生徒指導主事の木村先生から、安全で楽しい夏休みの過ごし方について、横田先生からはプールの使い方についてお話があり、子供たちはしっかりと目と心で聞いていました。
1学期間、保護者の皆様並びに地域の皆様には、温かいご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
竹島先生には、5月28日から4年担任として勤務していただき、本日で終了となります。竹島先生には、大変お世話になりました。ありがとうございました。