なかよしタイム2回目【全校 5月15日】

 大休憩は、6年生が企画した全校仲良し大作戦「なかよしタイム」の2回目でした。今日は天気に恵まれ、グラウンドや児童玄関前で縦割り班ごとに、リレーやじゃんけん遊び、シュート遊び、フリスビー等をして楽しみました。活動の中で、6年生の下級生を思いやる優しい姿がたくさん見られました。

あいさつ運動の輪がさらに広がる【5月15日】

 今週の月曜日から始まっている校内あいさつ運動の輪が、さらに広がっています。企画委員会の呼びかけから、たくさんのボランティアの子供たちが運動に参加しています。自分から進んで挨拶する子供たちも増えてきました。企画委員会で決めた「笑顔があふれる桃李小学校にしたい」という願いが、少しずつ実現していますね。

ダイヤモンドランキング【6年生 5月14日】

 6年生の教室をのぞいてみると、社会科「国の政治のしくみと選挙」の学習のまとめの時間でした。自分が総理大臣になって、教科書に書いてある日本が解決を目指す九つの課題について優先順位を付け、ダイヤモンドランキングにまとめていました。ロイロノートを活用して、友達にそのランキングと理由を伝え合っていました。友達の意見を聞きながら、付け足ししたり反論したりして、自分の考えを身振り手振りで力説する素晴らしい姿が見られました。思考力や表現力が育っています。

運動会の本番に向けて【5年生 5月14日】

 5年生の音楽科の時間では、「青と夏」の演奏に取り組んでいました。この曲は、運動会の鼓笛隊で演奏する曲です。6年生が、小学校最後の運動会で演奏したい曲をセレクトしました。本番でうまく演奏できるように、一生懸命練習していました。

5年生は、

桃李小学校のおすすめの場所は?【3年生 5月13日】

 3年生は総合的な学習の時間に、「全校に桃李小学校のおすすめの場所を紹介しよう」の学習を進めています。今日は、学校を探検しながら、自分がおすすめするお気に入りの場所をタブレットで撮影し、紹介カードを作成していました。「おらのかくれが」「図書室」「にじの架け橋」が、おすすめの場所にあがっていました。どんな紹介カードになるのか楽しみです。

校内あいさつ運動スタート【企画委員会 5月13日】

 今日から、企画委員会が中心となって、校内あいさつ運動がスタートしました。期間は17日(金)までです。今日は週始まりでしたが、元気のよい明るい子供たちの挨拶が児童玄関に響き渡りました。挨拶は、人と人との心をつなぐ魔法の言葉です。挨拶を通して、思いやりいっぱいの桃李小学校にしていきましょう。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera

町体育大会に向けて【4年生 5月13日】

 今日はあいにくの雨で、4年生の体育科の時間は体育館で行われました。来週に予定されている町体育大会に向けて、ダッシュやミニハードルの練習に取り組みました。始めに大縄跳びで、ウォーミングアップを行った後、前向き、横向き、後ろ向き等の様々なバリエーションのダッシュを行い、その後、ミニハードルに取り組みました。練習の成果が、本番に発揮されるとよいですね。

大きくなあれ ぼく・わたしの野菜【2年生 5月10日】

 2年生は生活科の時間に、自分が家から持ってきた野菜を植えていました。そっと傷まないように土をかけたり日当たりのよい所に設置したりして、大切に心を込めて作業を行っていました。野菜に名前を付けている子も見られ、自分の野菜に思いや願いを込めていることを感じました。大きくなるといいですね。

1年生歓迎集会【全校 5月10日】

 5月10日(金)に、1年生歓迎集会を行いました。5、6年生の集会委員会が中心となって企画・運営をしました。「誕生月のお友達」では、同じ誕生月の子供たちや先生たちが一緒に輪になり、楽しく踊りました。また、「貨物列車」では、音楽に乗って、全校でジャンケンをしながら交流を深めました。とても楽しい一時を過ごすことができました。

調理実習の計画【6年生 5月9日】

 6年生の家庭科の時間は、「いためる調理で朝食のおかずを作ろう」の学習でした。今日は、青菜の油炒めの調理実習の計画で、各グループで目当てや手順分担等を決めていました。「いかにおいしく調理するか」を探究し、油の量や切り方、火の強さ、時間等の条件変えて調理する計画を立てていました。素晴らしい探究心です。