5年生は、家庭科の時間に、「私の生活、大発見」の学習で、お茶を入れました。「お茶名人からの挑戦状」が届き、「ちょうどよい量、濃さ、温度」の3つの条件をクリアできるように、他のグループの作戦も参考にしながら、各グループで作戦を立てました。
4時間目には、作戦を基に、お茶を実際に入れ、試飲してみました。なかなか満足な表情で、作戦はうまくいったようです。

カテゴリー: 今日の桃李っ子
町体育大会のオリエンテーション【4・5・6年生 5月1日】
交通安全教室・道路歩行・自転車乗り方教室【全校 4月30日】
4月30日(水)に、入善警察署並びに黒東交通安全協会の皆様にご来校いただき、交通安全教室を開催しました。始めに、全校で、入善警察署の方から交通安全についてのお話を聞きました。
その後、道路歩行・自転車乗り方教室を実施しました。自転車乗り方教室については、新型コロナ感染症の影響で令和2年度から未実施でしたが、本年度から再開しました。1、2年生は、実際に学校前の道路に出て、歩行指導をしていただきました。3、4年生は、グラウンドの模擬道路で、一人一人丁寧に、自転車の正しい乗り方について教えていただきました。5、6年生は、各教室で交通安全に関するDVDを視聴しました。
交通安全の大切さを体得することができた、大変有意義な時間となりました。「自分の命を、自分で守る」ために、本日教えていただいたことを忘れずに、交通安全をしっかり守ってほしいです。
入善警察署並びに黒東交通安全協会の皆様、ありがとうございました。






















































































































