5年 田植え体験

5月22日、5年生が「田植え体験をとおして、米作りへの関心を高め、その苦労や意味を知る」ことをねらいに、田植えを体験しました。
JAみな穂青壮年部、ドリームファームの皆さんの丁寧なご指導のもと、子供たちは充実した体験をすることができました。

子供たちは素足で田んぼに入りましたが、うまく足が抜けず倒れそうになったり、泥だらけになったりと、悪戦苦闘していました。
しかし、助け合いながら、一生懸命ていねいに苗を植えることができました。

秋の収穫が楽しみですね。
指導してくださった皆様、ありがとうございました。

先生たちの研修会

5月18日、東部教育事務所から指導主事の先生方、入善町教育委員会から教育長さんをはじめ教育委員の方々など、たくさんの方々をお迎えし、通常訪問研修を行いました。
通常訪問研修とは、全教員が授業を公開し指導方法について指導を仰ぐとともに、教育懇談会等で日頃の取り組みを説明し、授業や学校経営の改善に資するものです。
本校の先生方は指導主事の先生方からの適切なアドバイスを受け、とても貴重な機会になったと満足な様子でした。
よりよい授業に、よりよい学校づくりに今後とも精一杯取り組みます。

 

3・4年生 遠足

3・4年生は、四季防災館と富山市科学博物館に行きました。

富山県の自然災害と身の守り方、星空や自然について学ぶことができました。

グループで協力して過ごすことができました。また、勉強したことを自分の生活に生かしていきたいと話している姿が見られました。思い出に残る遠足になりました。

 

高学年遠足 金沢

今日は、子供たちが楽しみにしていた遠足でした。子供たちは、班別で、兼六園や金沢城、21世紀美術館、ひがし茶屋街等を見学しました。自分たちで考えて行動した分、金沢市の歴史と文化を深く学ぶことができました。グループで協力し、規則を守って行動したことで、とても充実した時間を過ごすことができたのだと思います。遠足での経験を生かし、これからも高学年で協力してほしいです。

1・2年生 遠足

1・2年生は、魚津水族館とミラージュランドへ行きました。魚津水族館では、いろいろな魚や生き物を見ました。

ミラージュランドに着くと、お家の方が作ってくれたお弁当を食べました。子供たちは、お弁当の時間をとても楽しみにしていました。

そして、乗り物タイム!グループで決めた乗り物に乗りました。子供たちは仲良く楽しく行動していたました。

令和4年度修了式

本日、令和4年度の修了式が行われました。各学年の代表者が、校長先生から修了証書を受け取りました。校長先生のお話では、今年度取り組んできた「3つのき」(きく、きまり、きょうりょく)を振り返りました。一年間で、子供たちは大きく成長しました。4月6日に、子供たちと笑顔で会うことができることを楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様には、多くのご協力をいただきました。大変感謝しています。新年度もよろしくお願いします。

卒業証書授与式

本日、令和4年度(第26回)卒業証書授与式を行いました。卒業生28名は、校長先生から卒業証書を堂々と受け取りました。「お別れのことば」での一人一人の言葉、そして、卒業生の合唱「最後のチャイム」がとても素敵でした。感動をありがとう。

卒業生は、6年間の思い出を胸に、桃李小学校を巣立ちました。桃李小学校の卒業生の皆さんの、今後の活躍を期待しています。本日は、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様、地域の皆様には、卒業生のためにこれまでご尽力いただきました。ありがとうございました。

集会委員会 ミニ集会

本日、集会委員会が企画したミニ集会を行いました。「たいこドドンゲーム」と「シークレットバースデー」をしました。いろいろな学年の子供たちと交流することができて、とても楽しそうでした。ミニ集会を通して、子供たちの絆が深まりました。

5年生 さん俵作り

今日、5年生はさん俵作りをしました。まずは、講師の方にさん俵の作り方を教えていただきました。やり方を覚えると、友達と協力しながら編む姿も見られました。今年の夏、5年生が作ったさん俵を収穫したジャンボ西瓜につけて、様々な地域へ送られるのが楽しみです。