給食週間始まる

本日から2月2日(金)まで、1週間の予定で給食週間が始まりました。今年のテーマは「日本全国郷土料理探検ツアー  お宝ご当地食材を探そう!」です。今日の探検先は入善町の姉妹都市・登米市がある「宮城県」でした。メニューには宮城県で有名な「はっと汁」「焼き笹かまぼこ」が登場しました。はっと汁には小麦粉を水でよく練りちぎって入れた「はっと」と、野菜、油麩など具がたくさん入っており、子供たちはおいしそうに食べていました。明日はどこの料理かな~?

 

    

5年生、スキー学習を満喫

昨日、5年生は極楽坂スキー場を会場にスキー学習を実施しました。風邪等の心配をよそに1人の欠席者もなく、全員揃って実施できたことを大変嬉しく思っています。開講式での柏原さんのしっかりしたあいさつから始まり、帰校式での谷さんが話した、スキー学習をとおして、楽しかったこと、学んだことを皆で分かち合い、無事予定通りの日程を終了しました。最高の雪質に恵まれて上達が速かった子供たちの満足げな笑顔と心地よい疲れの様子に、スキー学習の成果を垣間見ました。

さて、前日に大雪警報が解除されたというものの、寒波厳しい中での実施、保護者の皆様には大変ご心配をおかけしたことと思います。実際の下の画像と子供たちの感想から、スキー学習の目的を達成できたと考えています。子供たちには、その時にしかできない有意義な体験を、安全を最優先して実施していきたいと考えています。今後ともご理解とご協力をお願いします。

                      

不審者対応避難訓練を実施しました

本日、不審者が校内に侵入したことを想定し、不審者対応の避難訓練を行いました。侵入した不審者を子供に近づかないように対応しているうちに、緊急放送を聞いた子供たちは教職員の指示のもと、避難場所へ移動しました。移動は「お・は・し・も」を守りとてもスムーズでした。

校長先生の講評では、「真剣に訓練に臨んでいた姿は良かった。普段から放送をしっかり聞こう。」と話されました。あってはならない不審者の侵入ですが、もしものために万全を期します。

 

    

体育委員による模範縄跳び

大休憩に全校児童が体育館に集まり、体育委員が跳ぶ模範の縄跳び種目見学会が開催されました。あやとびかけ足跳び、交差とびかけ足跳び、二重跳び、はやぶさ跳びなど難易度の高い種目もやすやすと?跳ぶ体育委員の演技に子供たち、拍手喝采でした。昼休みには、ワークスペース狭しとばかり、あちらこちらで縄跳び種目に挑戦する子供たちがいました。ご家庭でも、どの種目まで跳べた?とか、一緒に跳ぼうか、など、励ましと応援をお願いします。

    

L-92乳酸菌飲料、継続する

昨年11月下旬から飲用していた「L-92乳酸菌飲料」は12月末で終了予定でしたが、1ヶ月間の継続が決まりました。本校では、朝、全校児童がランチルームに集まり飲んでいます。今では準備に慣れ、ランチルームに来た子供から進んで配り始めるなどスムーズな動きになっています。風邪やインフルエンザに免疫力が高まる効果を期待しています。

    

 

赤い羽根共同募金を手渡ししました

昨年11月22日から12月5日にかけて、企画委員会が全校児童に呼びかけ、「赤い羽根共同募金」に取り組みました。企画委員は「1番大切なことは、誰かの役に立ちたいという優しい気持ちです。」と、毎朝児童玄関で集めていました。その結果、90人以上が協力し、大きな金額になりました。今日、入善町社会福祉協議会の藤井さんに竹島委員長が代表して子供たちの思いを伝え手渡ししました。

    

除雪に汗、環境委員会

今日は、昨晩から降った雪が積もり、グラウンドには19cmの積雪がありました。環境委員会のメンバーは登校後、さっそく外に出てスコップを手に、下級生が歩きやすいようにと除雪に汗を流しました。ありがとう。

    

 

本日の下校時刻変更について

富山地方気象台からの暴風警報発令を受けて、本日、全児童の下校時刻を14時00分に変更します。明朝の強風も予想されています。学校では登下校の歩き方について指導しますが、ご家庭でも注意喚起をお願いします。なお、下校時刻変更に係る学童保育の受け入れも依頼済みですし、同じ内容を保護者宛に緊急メールで発信もしていることを申し添えます。