3月11日、1週間後に卒業する6年生の主催で、職員全員が招待され、「感謝の集い」が開かれました。
はじめに、教職員一人一人に、感謝のメッセージが送られました。
次に、6年生の楽しいクイズがありました。特に、各先生のクセをまねて出題した「先生当てクイズ」は、大変盛り上がりました。子どもたちは、よく先生を見ているなあ、と感心させられました。
会の最後には、教職員からのサプライズで、6年間の思い出スライドと歌のプレゼントをしました。子どもたちは驚いていましたが、とても喜んでいました。
6年生と教職員の絆がよりいっそう強くなったような気がしました。子どもたちとのふれあいはあとわずかですが、少しでも思い出を増やしていければと思います。
カテゴリー: 未分類
1・2・6年生 最後の交流会
2年生 お楽しみ会
5年 さん俵づくり体験
「ネットには危険がいっぱい!」
2月2日、4~6年の児童にリーフレット「ネットには危険がいっぱい!」(警察庁・文部科学省)を配布しました。
リーフレットの閲覧はこちらをクリック
このリーフレットは、最近のインターネットを通じた被害状況等をふまえて作成されたものです。本校でも、児童へ注意喚起したいと考え、配布しました。
ぜひご家庭でも、インターネットの使用方法について話し合っていただければと思います。
6年 いのちの授業
5年スキー学習
書初教室
富山グラウジーズバスケット教室
学校保健委員会
11月30日、学校保健委員会を行いました。
今回のテーマは、「歯ッピースマイル大作戦」でした。歯の役割や大切さに気付き、「丈夫でむし歯のない健康な歯」を保つための方法について学びました。
下学年と上学年に分かれて、学校歯科医の先生に講演をしていただきました。
講演では、「歯は何のためにあるのか」「歯を大事にしないとどうなるのか」「虫歯にならないためにはどうしたらよいか」についてわかりやすく説明していただきました。
子供たちは、今日の学校保健委員会を通して、自分の歯の健康についてこれまでを振り返り、よりよい歯の生活習慣についての目当てをもつことができました。保護者の方々にもご出席いただきありがとうございました。ご家庭でも歯の健康についてお話しいただければと思います。