5・6年 宿泊学習

10月19・20日、5年生と6年生が宿泊学習を実施しました。

1日目は、午前中に立山カルデラ砂防博物館へ行き、立山の自然や歴史について学びました。多くの展示物を見て回ると、あっという間に時間が過ぎていきました。

その後、国立立山青少年自然の家へ行き、昼食休憩の後、来拝山登山をしました。みんなで山頂まで登りきることができました。自然にたくさん触れ合えたひとときでした。

そして、夜はキャンプファイヤー。満天の星空の下、班対抗のダンスフェスティバルやフォークダンスをして盛り上がりました。仲間との絆が深まりました。

2日目は、みんなで協力して野外炊飯にチャレンジしました。手際よく調理を進めることができ、最高においしいカレーライスを作ることができました。

子供たちは「自然」「友情」「規則」の3つの目当てに向かって仲間と協力して活動し、楽しい宿泊学習になりました。さらに、この宿泊学習のテーマだった、「つなげる、そして、つながる」にも近付けたように思います。

2年生 町たんけん

生活科の学習で町探検へ行ってきました。今日は、椚山公民館と椚山簡易郵便局、とうり保育所へ行ってきました。子供たちは、施設に何があるかを見学したり、施設の方にインタビューしたりして、楽しく探検をしました。

PTA環境整備・資源回収

10月14日、PTA環境委員会主催の環境整備・資源回収が行われました。

校内の環境整備活動では、PTA会員だけではなく、児童も多数参加し校舎の窓磨きやトイレ掃除、日頃掃除できないところを協力してきれいにしていただきました。また、福寿会の皆さんには、児童がよく遊ぶ「はなまる広場」や体育館の裏など雑草が茂っているところの草刈りをしていただきました。

資源回収活動では、PTA役員や教職員に加え、5,6年生が力を貸してくれました。新聞紙や雑誌、段ボール、アルミ缶を満載した車が到着するたびに、周りを取り囲むように集まり、瞬く間に運び出していました。複数の車が来てもスムーズにできていたと思います。お疲れ様でした。

ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。収益金は、子供たちの活動などに活用させていただきます。

さつまいものつる取り・さつまいも掘り

春に植えたさつまいもが大きく成長し、収穫時期になりました。朝から、5・6年生がさつまいものつるを取り、さつまいもを掘りやすいようにしてくれました。その後、2年生と5年生がさつまいも掘りをしました。5年生の子供たちが「ここにさつまいもがあるよ」と2年生の子供たちに教え、一緒に掘る姿が素敵でした。2年生と5年生が協力して、たくさんのさつまいもを収穫することができました。

新ALT ジェイク先生の初授業

2学期より、新しいALTの先生と一緒に英語を学習することとなりました。ジェイク先生です。
ジェイク先生は、アメリカのオレゴン州から来た、23歳の男性です。
初めての小学生との授業で最初は緊張していましたが、すぐに子供たちと打ち解けていました。

5年生のクラスでは、ジェイク先生と会話をしようと、長い列ができていました。

これからもジェイク先生と楽しく英語を学習しましょう!

心肺蘇生講習会

7月7日、入善消防署の署員の方をお迎えし、心肺蘇生講習会が体育館で行われました。

プール当番をしてくださる保護者の方と教員が参加しました。夏休みのプール開放に向けて、消防署の方から心肺蘇生法について詳しく教えていただきました。

研修会に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。プール当番もよろしくお願いします。

1年 親子給食会

6月30日、1年生の親子給食会がありました。
1年生は、お家の方と給食を食べることを楽しみにしていました。

子供たちは、箸と食器の持ち方や姿勢に気を付けて食べていました。
お家の方々も、普段子供たちが食べている給食をいただけて、とてもうれしそうでした。

給食後は、入善小学校の伊藤栄養教諭から、学校給食や朝食についての講話をいただきました。

食事をしっかりとって、暑い夏も元気に乗り切りましょう。

4年 宿泊学習

4年生は6月29、30日と1泊2日の日程で宿泊学習を行いました。

初日は十二貫野用水を見学し、黒部川左岸土地改良区の職員の方から詳しく説明を聞きました。

午後からは、黒部市ふれあい交流館「あこや~の」へ移動ました。
1日目はウォークラリー、バルーンボールの活動を行いました。

2日目はうどんを作り、食べました。とてもおいしくてほっぺが落ちそうでした。午後から宮沢清掃センターを見学した後、学校へ戻りました。

多くの活動に取り組んだことで疲れた様子の子供も見られましたが、その分、とても学びの多い宿泊学習になりました。

5年 認知症サポーター養成講座

6月28日、入善町保険福祉課、こぶしの庭、おあしす新川の方をお招きし、認知症サポーター養成講座を行いました。

子供たちは、認知症に対する理解を深めるとともに、認知症の方の気持ちを知り、どのように普段接したらよいのかを考えることができました。

途中、認知症の方への対応の仕方として、寸劇もありました。

認知症の方だけでなく、人の気持ちを考え思いやりのある行動をしていくことの大切さを学んだ有意義な1時間でした。