7月22日(月)
地区児童会の後、ラジオ体操の練習が行われました。地区ごとにスペースを見付けて、本番と同じ並び方をして、ラジオ体操を行いました。前で模範を示す高学年の児童の体操を見て、中学年、低学年が一生懸命に練習しました。毎朝、遅刻もせず、しっかりと体操してほしいと思います。会場までの移動には十分注意してください。
桃李不言 下自成蹊
7月10日(水)
集会委員会企画の大縄跳び大会が開かれました。3分間に合計で何回飛べたかを競い合いました。1年生は、大波小波のように左右に揺れる縄を一人ずつ飛び越え、どんどん交代していきました。前の人にぶつかりそうになりながら飛ぶ子やなかなかタイミングがとれず縄を見続けている子など、いろいろでしたが楽しく飛ぶことができました。2年生以上は、回転する縄に入り跳ぶ、連続跳びを行いました。みんなで数えながら一生懸命跳ぶ姿は、本当に楽しそうでした。
今年度は、学級毎に回数を競い合うのではなく、今回の記録を基準として、2学期、3学期にはどこまで伸ばすことができるか。各学級の記録の向上を目指しています。次の写真が、今回の記録です。2学期が楽しみです。