書初教室

12月8日、4年生と6年生の書初教室が行われました。
本校の前校長でもある上島先生にご指導いただきました。


子供たちは、練習とはいえ、一筆一筆神経を集中して書いていました。
一枚ずつ仕上げるたびに、筆の運びもさまになってきました。

校内書初大会は、1か月後の来年1月9日です。それまでにどれだけみんなの腕が上がっているか、楽しみです。

 

富山グラウジーズバスケット教室

11月28日富山グラウジーズの選手をお招きして、バスケット教室を開催しました。

パスやドリブル、シュート練習の後、5・6年生選抜チームとのミニゲームを行いました。

 

巧みなボールさばきや高さのあるダンクシュートに会場は大いに沸きました。5・6年選抜チームも大健闘でした。

最後に「夢をもち、一つのことに向かって努力することや続けることが大切」「今後はさらにレベルアップを目指す」という話をしていただきました。5・6年児童はお二人の話に静かに耳を傾けていました。

 

プロバスケットボール選手の技を間近に見ることができ、貴重な体験となりました。

学校保健委員会

11月30日、学校保健委員会を行いました。
今回のテーマは、「歯ッピースマイル大作戦」でした。歯の役割や大切さに気付き、「丈夫でむし歯のない健康な歯」を保つための方法について学びました。

下学年と上学年に分かれて、学校歯科医の先生に講演をしていただきました。
講演では、「歯は何のためにあるのか」「歯を大事にしないとどうなるのか」「虫歯にならないためにはどうしたらよいか」についてわかりやすく説明していただきました。

子供たちは、今日の学校保健委員会を通して、自分の歯の健康についてこれまでを振り返り、よりよい歯の生活習慣についての目当てをもつことができました。保護者の方々にもご出席いただきありがとうございました。ご家庭でも歯の健康についてお話しいただければと思います。

5年 人権教室

今日、人権擁護委員の方にご来校いただき、5年生で「人権教室」を行いました。「勇気のお守り」をいう教材を使って、「いじめ」について考える授業でした。教材の登場人物の気持ちを考えることで、自分と同じように、友達も大切にしたいと考えていました。最後には、やなせたかしさんの詩の朗読を行い、命の大切さを改めて実感していました。

登米市のみなさんとなかよくなろう集会!!

11月20日(月)、宮城県登米市の交流使節団を本校にお迎えし、交流しました。
登米市の小学生11名、中学生4名そして団長さんを始め随行のみなさんと、集会で交流を深めました。

5年生は、劇で入善町と桃李小学校を紹介しました。1・2年生はダンスを披露しました。3年生は、お互いのことをよく知るために入善町と登米市のことをクイズにしました。4年生は、ジェスチャーゲームとじゃんけん列車を計画し、直接触れ合う中で交流を深めました。6年生は、集会全体のお世話をしました。最後には、「友だち」という歌を全員で歌い、友達になったことを確認しました。
集会が終わった後は、桃李っ子全員で登米市のみなさんを見送りました。みんな、バスが見えなくなるまで手を振り続け、別れを惜しみました。
わずか1時間半ほどの交流でしたが、今回のふれあいは、ずっと子供たちの心に残っていくように思います。

 

 

 

 

2年生 町たんけん

11月14日(火)は図書館へ探検に行きました。図書館を見学したり、司書の方にインタビューをしたりしました。普段はめったに入ることのできない書庫にも入ることができ、書庫にある本の多さや電動本棚に驚いていました。最後には、図書館の本を借り、子供たちは大喜びでした。

11月16日(木)には、米田ファームへ探検に行きました。どんな食べ物や野菜を育てているのかインタビューをしたり、トラクターに乗せていただいたりしました。トラクターのタイヤの大きさや1tの大豆の重さに子供たちはびっくり!様々な体験をさせていただきました。

不審者対応避難訓練

11月9日、不審者対応避難訓練を実施しました。

子供たちは緊急放送の内容から、どんな人が・どこにいるのか・どこへ避難すればよいのかを聞き分け、授業者の指示の下、速やかに避難をしました。最近、付近で不審者情報が多発していることもあり、緊張感を伴った訓練になりました。

避難後には入善警察署の4名の署員の方から、避難の仕方や「おはしも」「いかのおすし」などについてお話していただきました。

学校では、学校生活や学童保育の時間はもちろんのことですが、登下校時の安全・安心にも最大限の配慮をしていきます。保護者や地域の皆様、見守り等へのご協力を今後ともよろしくお願いします。