6年生の音楽の時間を訪問してみました。ブレスやフォルテ等の音楽記号の学習を行ったあと、その学習を生かして「つばさをください」を合唱しました。楽しい素敵な歌声が音楽室に響き渡りました。6年の学級は、本当に温かな学級です。
カテゴリー: 未分類
学校だより4月号
本日更新いたしました。ぜひご覧ください。
4月10日(水)【1年生】
4月10日(水)【2年生】
令和6年度 スタート
4月5日、子供たちの明るい笑顔と共に、令和6年度がスタートしました。子供たちは、新しい学年に進級し、希望と期待で満ちたよい表情をしていました。新任式では、新しく来られた森岡校長、浜田養護教諭、長谷教諭の3名の紹介がありました。
始業式では、校長から「いいとこメガネ」「思いやり算」「進化する学び」と題して、「友達のいいところ見つけよう」「思いやりをもって行動しよう」「主体的な学びを大切しよう」の3つのお話がありました。目と心でしっかりと話を聞く子供たちの素晴らしい姿が見られました。
その後の学級活動では、新しい教室で、新たな気持ちで、様々な活動に熱心に取り組んでいました。これからの子供たちの成長が楽しみです。
どうぞ令和6年度も、桃李小学校の子供たち、ならびに本校の教育活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
6年生 感謝の集い
3月11日、1週間後に卒業する6年生の主催で、職員全員が招待され、「感謝の集い」が開かれました。
はじめに、教職員一人一人に、感謝のメッセージが送られました。
次に、6年生の楽しいクイズがありました。特に、各先生のクセをまねて出題した「先生当てクイズ」は、大変盛り上がりました。子どもたちは、よく先生を見ているなあ、と感心させられました。
会の最後には、教職員からのサプライズで、6年間の思い出スライドと歌のプレゼントをしました。子どもたちは驚いていましたが、とても喜んでいました。
6年生と教職員の絆がよりいっそう強くなったような気がしました。子どもたちとのふれあいはあとわずかですが、少しでも思い出を増やしていければと思います。
1・2・6年生 最後の交流会
2年生 お楽しみ会
5年 さん俵づくり体験
「ネットには危険がいっぱい!」
2月2日、4~6年の児童にリーフレット「ネットには危険がいっぱい!」(警察庁・文部科学省)を配布しました。
リーフレットの閲覧はこちらをクリック
このリーフレットは、最近のインターネットを通じた被害状況等をふまえて作成されたものです。本校でも、児童へ注意喚起したいと考え、配布しました。
ぜひご家庭でも、インターネットの使用方法について話し合っていただければと思います。