学校安全メールで送信しました標記の件について、下記の通り詳細をお知らせします。
カテゴリー: 未分類
学校田の田植えをしていただきました
明日から課題Ⅱを配布いたします
お知らせ②
入善消防署より「留守中の火災予防について」のお知らせがありました。掲載したリーフレットは、ご家族で確認し活用していただきたいと思います。
お知らせ
休業期間を利用して、「じゆうけんきゅう」、「科学研究」に取り組んでみてはいかがでしょうか?
また、自主学習の参考にもなると思います。ご活用ください。
先生方もマスク作りにチャレンジしました
すっかり新緑になりました
学校畑スタート!~2年生の生活科学習に向けて~
大型連休が明けました。みなさん、お元気でお過ごしでしょうか。今日から、課題Ⅰの回収が始まりました。朝早くから提出ありがとうございました。学校からも今日、明日両日中にポストに課題Ⅱを投函しますので、ご確認ください。
さて、2年生の担任の先生は、ゴールデンウィーク中に畑を耕しましたが、思うように進まず・・・。いつも学校の畑作業にご協力いただいている池原さんにお願いすると、すぐにとんできてくださいました。畑の耕しから畝づくりまでしっかりと教えていただきました。本来なら、2年生と苗植えを始めたかったのですが、野菜の苗の在庫も少ないということでこちらのほうで準備しました。学校が再開したら、作物の生長を見て何を植えたのか当ててみてくださいね。待っています。
「おいしい・かんたん朝ごはん」のレシピ公開について
ゴールデンウィーク、いかがでしたか。例年と違って外出を控えられ、物足りなさを感じられたことと思います。
そんな中、驚いたことがありました。スーパーでお買い物をしていると、ホットケーキミックスが見当たりません。ベーキングパウダーもドライイーストも、お好み焼き粉まで・・・!
きっと、外出を自粛し、家族みんなで手軽にお料理ができる食材なので、売り切れたんだと思います。
桃李小学校では、臨時休業の延期で、子供たちの学習や家庭での生活をとても心配しています。「規則正しい生活習慣が守られているかな?」「『早ね、早起き、朝ごはん』守られているかな?」など、学校から出された課題はもちろん大切ですが、お勉強を支える生活習慣もとても大切です。
そこで、入善町教育委員会では、しっかりと朝ごはんを食べて、規則正しい生活を過ごしていただくために、下記のレシピを公開しています。ぜひご家庭で参考にしてみてください。
保護者のみなさまへ
今日は、「こどもの日」です。子供たちは、元気で過ごしていますか?保護者の皆様は、休養できておられますか?
例年ですと、各地で賑わう風景が見られていましたが、現在は、日本中が「stay home」です。町内も、行き来する車の通りが少ないように感じます。緊急事態宣言も期間が延長されましたが、中旬の専門者会議によっては、一部活動の再開も考えられます。学校の再開についても、状況に応じて分散再開等の案もでてきました。本校においても、学校再開に向けて、衛生面での環境づくりや子供たちの心のケアも想定しながら準備を進めていきたいと考えています。
さて、先日ご案内いたしましたように、7日(木)、8日(金)7:00~18:00まで、玄関前に課題の回収箱を設置いたします。お忙しい中、大変お手数をおかけしますが、お子さんの学年の回収箱に入れていただきたいと思います。なお、新たな課題につきましては、両日中に担任がご家庭のポスト等に配布して回りますのでよろしくお願いします。回収、配布におきましては、心苦しいのですが、対面をさけこのような形態での受け渡しとさせていただきました。どうぞご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。