第29回 運動会【9月20日】

本日、運動会は予定通り実施します。

駐車場は、とうり保育所様、本校駐車場海側、体育館北側のスペース、資源再生広場の一部です。

資源再生広場は、一般の方の利用スペースを空けて駐車してください。

なお、本校駐車場の山側、プール海側の一部を来賓駐車場とします。(表示あり)

多数のご観覧をお待ちしております。

運動会練習 【9月16日】

5・6年生は興味走、親子競技の練習をしました。さすが、5・6年生です。競技の内容、用具の位置をよく理解し、係の仕事も取り入れながら、練習に励んでいました。

3・4年生も、興味走の練習をしました。ハードルやお手玉投げ、フラフープくぐり等、様々な関門を元気よく駆け抜けていきました。

1・2年生は、リズムダンスの通し練習でした。回数を重ねるごとに、のびやかな動きになり、にこやかな表情が増えてきました。

そして、4・5・6年生の鼓笛パレードでは、動きを確認しながら、精度を上げる練習をしました。

全校の子供たちが、本番当日に持てる力を出し切ろうと頑張っています。




鼓笛パレード練習【4・5・6年生 9月12日】

 2時間目、4~6年生は、鼓笛パレードの練習でした。これまでは校舎内で練習を重ねてきましたが、いよいよ今日からグランドでの練習が始まりました。行進や隊形移動もスムーズに進み、演奏もこれまでの練習の成果が出て、素敵な演奏に仕上がっていました。

i-check研修会【教員 7月31日】

 1学期に実施したi-checkの結果の分析及び活用について、研修会を実施しました。
 本日の講師は、横田教諭です。
 横田先生から、より効果的なデータの読み取り方をプレゼンしてもらい、それを参考に、各学年のデータを分析しました。その分析を基に、今後の方向性を考え、研修の終わりには、情報を共有し、学校全体で子供たちを見守っていくことを確認しました。
 先生方も学びを深めています。

 

総合 入善産の旬の夏野菜スープづくり【5年生 7月18日】

 5年生は、総合的な学習の時間に、「入善町の農業や地場産食材」をテーマに学習を進めています。今日は、JAみな穂の篠田様と山﨑様をゲストティーチャーにお招きし、前回献立した「入善産の旬の夏野菜スープ」を調理しました。お二人のゲストティーチャーからご助言をいただきながら、手際よく調理を進めていきました。地場産の玉ねぎやとうもろこし等の夏野菜をふんだんに使った、栄養満点のおいしいスープが出来上がり、どのグループもとても満足そうな表情でした。入善町の素晴らしいところが、また一つ発見できましたね。
 篠田様、山﨑様、ありがとうございました。

 

学校評議員会開催【7月11日】

 本年度第1回目の学校評議員会を開催しました。学校評議員として、谷様、長島様、金山様、亀田様、安田様の5名に委嘱状を渡しました。
 学校の概況や経営方針等を説明し、学校生活の様子を紹介しました。評議員の方からはたくさんの貴重なご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしてまいります。
 評議員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。