学校保健委員会

本日、学校保健委員会を行いました。まず、保健委員会の発表、「メディアバランスについて」の動画を視聴しました。メディアの使い方を考えるきっかけを与えてくれた素晴らしい動画でした。

動画視聴後には、富山県総合教育センターの大永先生に、「未来のための、メディアと時間の使い方」というテーマで講演をしていただきました。メディアを利用するときに気を付けたいこととして、①目や体を休める、②時間を大切にする(睡眠時間は大切)、③ネットの世界だけにならない、ということを教えていただきました。

子供たちは、今日の学校保健委員会を通して、自分の生活を振り返り、よりよい生活習慣行動と、メディアの使い方についての目当てをもつことができました。

6年 ふるさと学習

本日、6年生はふるさと学習として、ウーケや海洋深層水活用施設等の見学をしました。説明を聞くことで、海洋深層水の多段活用の有効性について気付くことができました。さらに、地下水・深層水・濃縮水等を試飲し、冷たさや深層水の味を確認していました。

ふるさと学習を通して、入善町のよさや魅力を発見することができました。子供たちにとって、とてもよい体験となりました。これからもふるさと入善を大切にして過ごしてほしいと思います。

パソコン・サイエンスクラブ HP原稿づくり

パソコン・サイエンスクラブでは、これまで行った実験をまとめる活動として、HP原稿づくりに取り組みました。子供たちが協力して、原稿を書きました。以下、パソコン・サイエンスクラブの子供たちが書いた文章です。

カイロづくり

カイロが身近なものだけで作ることができると聞いて最初は疑問に思いました。しかし、実際にカイロを作ってみるとある程度のコツは必要ですが、コツさえつかめば簡単に作ることができることが分かりました。冬の季節にとても役立つので皆さんも作ってみてください。

雲の実験

せんこうの煙をペットボトルの中に入れてふたをしめるだけで、雲ができることが不思議でした。雲を作ってみるのは難しかったです。特に難しかったのは、線香の煙を入れた後に、ふたをしめるのが少し遅れただけで、雲ができなくなってしまったことです。雲をペットボトルの中で作ることができた時は感動しました。雲作りは楽しかったです。また挑戦してみたいです。

スライム

スライムを身近な物で作ることができると知ったとき驚きました。スライムを作り、触るとプニプニしていました。また、スライムを作る時に洗濯のりを使うことを初めて知りました。少しずつ液体から固体になっていくのがおもしろかったです。

ポップコーン

火山の噴火の実験でポップコーン作りをしました。はじけるときにポンポンと音がなったり、トウモロコシの粒の中の水分が蒸発して破裂したりすることが分かりました。ポップコーンがはじけるところを初めて見て、どんどんはじけるので驚いたし、おもしろかったです。

炎色反応

炎色反応の実験をしました。ホウ酸などを入れることで、いろんな色に変わることが分かりました。私たちは、炎色反応については知っていたけど、実際に見たことがなかったので、この実験ができて本当によかったと思いました。

地場産ふれあい給食会を行いました

11月28日(月)に地場産ふれあい給食会を行いました。JAみな穂の西川専務理事、ドリームファームの鍋嶋さん、町の小川教育長さんを招待して5、6年生が一緒に給食を食べました。黙食ではありましたが、給食委員会の子供たちがインタビューをしたり、日頃の感謝の気持ちを伝えたりするなど交流することができました。

不審者対応避難訓練

本日、不審者対応訓練を行いました。実際に不審者が侵入したことを想定して行いました。子供たちは、放送をしっかり聞き、指示に従って素早く体育館に避難することができました。避難後には入善警察署の2名の署員の方に、避難の仕方や「いかのおすし」などについてお話していただきました。これからも、自分の命を守るために、真剣に訓練に取り組んでいきたいと思います。

6年 入善中学校見学会

本日、6年生は、入善中学校見学会に行きました。

校舎内の見学や、中学1年生の数学科、国語科、家庭科の学習参観をしました。また、中学校の先生に、中学校での学習面、生活面について説明していただきました。6年生は、中学校に入ってからの学校生活をイメージすることができました。

6年 赤い羽根共同募金「ありがとうメッセージ」の紹介

今日、入善町共同募金委員会から講師の先生が来校され、赤い羽根共同募金についてのお話を聞きました。募金の70%が町の福祉活動に使われていることを資料を基に説明していただきました。また、入善町手をつなぐ育成会の上田さんから、みなさんの募金によって活動をすることができているということを教えていただきました。桃李小学校では、11月30日から12月2日まで募金の回収を行います。

5・6年「未来の子ども育成プロジェクト」小学校合同講演会

昨日、小学校合同講演会がありました。講師は、戦場カメラマンの渡部陽一さんでした。戦場カメラマンになられた理由や、戦場の子供たちの様子等について分かりやすくお話していただきました。また、質疑応答の時間では、一番衝撃を受けた場所、「戦場カメラマンあるある」などの子供たちの質問に対して、身振り手振りのジャスチャーも交えながら、詳しく丁寧に答えていただきました。子供たちにとって、戦争とはどういうものなのかを具体的に知ることができた、とても貴重な時間となりました。

スーパーマーケットの見学

11月15日(火)にスーパーマーケットに見学に行きました。

普段入ることのできないバックヤードを見せていただいたり、店内のさまざまな工夫を教えていただいたりしました。

子供たちはワークシートに書ききれないほどの「ひみつ」を発見しました。

お忙しい中、対応してくださったスーパーマーケットの職員のみなさん

ありがとうございました。

5年生 認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座がありました。認知症とは何か、認知症の症状等について講師の方から教えていただきました。認知症の方や高齢者への接し方をグループで考え、実際に演じました。どの演技も、相手の気持ちを考えて、優しく対応しているものでした。今日、認知症についてのパンフレットを5年生の子供たちが持ち帰りましたので、ご家庭でも読んでみてください。